本田澄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本田澄の意味・解説 

本田澄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 14:30 UTC 版)

本田 澄(ほんだ きよし)は、日本の情報工学者大阪工業大学情報科学部情報システム学科准教授。博士(工学)(早稲田大学)。早稲田大学グリーンコンピューティングシステム研究機構招聘研究員[1]ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2014実行副委員長[2]情報処理学会ソフトウェア工学研究会元運営委員。ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2021)プログラム運営委員。

専門は、ソフトウェア工学ソフトウェア信頼性マネジメント・プログラミングアジャイル開発テスト環境DevOpsCI/CD機械学習)、eスポーツデジタルゲームシステム。

略歴

早稲田大学理工学部卒業。同大学院先進理工学研究科ナノ理工学専攻修士課程修了。2016年同大学院基幹理工学研究科情報理工学専攻博士課程修了、博士(工学)(早稲田大学)[3]。同年、早稲田大学グローバルエデュケーションセンター助教。同大学講師を経て、2019年大阪工業大学情報科学部に着任、情報システム学科講師。2025年同学科准教授。

主な所属学会は、情報処理学会日本ソフトウェア科学会IEEE日本デジタルゲーム学会

主な受賞は、文部科学省「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」 感謝状・貢献賞受賞(2017)[4]日本ソフトウェア科学会第41回大会優秀発表賞(2024)[5]

主な研究

ソフトウェア工学・ソフトウェア信頼性の対外啓蒙活動として、文部科学省 「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」 の一環である早稲田大学社会人学び直しプログラム「早稲田大学スマートエスイー(スマートシステム&サービス技術の産学連携イノベーティブ人材育成)」の講師(プログラム:品質エンジニアリング)を務めている[8]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  本田澄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本田澄」の関連用語

本田澄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本田澄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本田澄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS