本殿遷座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 本殿遷座の意味・解説 

本殿遷座

読み方:ほんでんせんざ

神体本殿遷すこと。本殿への遷座伊勢神社の「遷御」にあたる言葉

遷座」は神体遷すことを指し本殿から仮殿への一時移動も、仮殿から本殿への帰還も、共に遷座である。本殿から仮殿への一時移動は「仮殿遷座」と呼ばれるちなみに仮殿」の読み方は一様でなく、「かりどの」「かりでん」あるいは「かでん」と読まれる場合もある。

遷座は、多く場合遷宮本殿補修改修などに伴って行われる遷宮遷座を伴うが、遷座そのものは必ずしも遷宮を伴うとは限らない

遷座は「遷座祭」と呼ばれる祭儀と共に行われる出雲大社熱田神宮営まれる式年遷宮における遷座祭などが知られている。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本殿遷座」の関連用語

本殿遷座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本殿遷座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS