本宿カルデラ(もとじゅくカルデラ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 02:57 UTC 版)
「カルデラの一覧 (日本)」の記事における「本宿カルデラ(もとじゅくカルデラ)」の解説
群馬県甘楽郡下仁田町にある直径約10kmのカルデラ。凹地が残っていないことから本宿コールドロンとも呼ばれる。長野県東部、群馬県西部から秩父、丹沢にかけてのかつての火山フロントに沿う第三紀鮮新世(およそ300万年前まで)の噴火活動により形成され、東日本に残る火山地形としては古いものにあたる。荒船山や妙義山の岩体はこの時の隆起と貫入したデイサイト溶岩が、その後の浸食により露出しメサとなったものである。
※この「本宿カルデラ(もとじゅくカルデラ)」の解説は、「カルデラの一覧 (日本)」の解説の一部です。
「本宿カルデラ(もとじゅくカルデラ)」を含む「カルデラの一覧 (日本)」の記事については、「カルデラの一覧 (日本)」の概要を参照ください。
- 本宿カルデラのページへのリンク