上毛三山とは? わかりやすく解説

じょうもう‐さんざん〔ジヤウモウ‐〕【上毛三山】

読み方:じょうもうさんざん

群馬県にある赤城山榛名(はるな)山・妙義山


上毛三山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/27 13:35 UTC 版)

上毛三山(じょうもう さんざん)[注 1]は、日本群馬県にある山、赤城山(あかぎやま、あかぎさん[注 2])・榛名山(はるなさん)・妙義山(みょうぎさん)の総称である[1]

地理

上毛三山のうち榛名山や赤城山は山容から火山であることが明瞭なのに対し、妙義山は火山であったことを連想することが難しい山容と指摘される[2]

妙義山や荒船山などの区域は妙義荒船佐久高原国定公園に指定されている[2]。また、それぞれに県立公園があり、群馬県立榛名公園(1924年開設、395ha)、群馬県立赤城公園(1935年開設、1,290ha)、群馬県立妙義公園(1954年開設、32ha)が整備されている[3]

文化

群馬県内の中学校・高校の校歌にこの語句が含まれていることが多く、群馬県の郷土かるたである上毛かるたにも、これらの山について詠まれた歌がある。上毛かるた大会では、団体戦に限り「す」「も」「の」は『三山札』という役札となり、全部取ると10点が加算される[4][注 3]

上毛新聞がウェブアンケート(2023年)が群馬県内の好きな山を聞いたところ、1位が赤城山(79票)、2位が榛名山(29票)、3位が妙義山(17票)、4位が浅間山(12票)、5位が谷川岳(5票)だった[5]

群馬県では運動会の組分けに上毛三山の「赤城団」「榛名団」「妙義団」など山の名を当てることが多く、上毛新聞のウェブアンケート(2023年)が出身小学校での運動会の組分けを聞いたところ80.9%が山の名前だったと回答している[5]。同調査によると最も多かったのが、浅間山を加えた4組の組分けで、次いで上毛三山の3組の組分けが23.6%、上毛三山に浅間山と白根山を加えた5組の組分けが8.1%だった[5]。また、藤岡市では御荷鉾山沼田市みなかみ町などでは武尊山谷川岳が入ることが多い[5]

上毛新聞のコラム「三山春秋(みやましゅんじゅう)」は、上毛三山にちなんで名づけられたものである。

毎年1月1日に群馬県を舞台に行われる全日本実業団対抗駅伝大会(ニューイヤー駅伝)は、上毛三山のそれぞれを見ながら走る100kmのコースとなっている。

脚注

注釈

  1. ^ 「上毛」とは「上毛野」の略で、おおむね群馬県にあたる令制国上野国を指している。
  2. ^ 「赤城山」の読みを参照
  3. ^ 「す」→「裾野は長し赤城山」、「も」→「紅葉(もみじ)に映える妙義山」、「の」→「登る榛名のキャンプ村」

出典

  1. ^ 群馬県 - 自然”. 群馬県. 2022年3月8日閲覧。
  2. ^ a b 佐藤興平「荒船山の火山岩のK-Ar年代と本宿カルデラの火山活動史における意義」『群馬県立自然史博物館研究報告』第9巻、群馬県立自然史博物館、11-27頁。 
  3. ^ 県立公園における官民共創の民間プレイヤー”. 群馬県環境森林部自然環境課自然公園係. 2024年8月27日閲覧。
  4. ^ 上毛かるた競技県大会規則 -公益社団法人 群馬県子ども会育成連合会より”. 2020年11月24日閲覧。
  5. ^ a b c d 群馬の好きな山は赤城山が圧倒! 運動会の「赤城団」「榛名団」「妙義団」で県民意識高まる?《ランキング》”. 上毛新聞. 2024年8月27日閲覧。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上毛三山」の関連用語

上毛三山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上毛三山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上毛三山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS