末永和子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 末永和子の意味・解説 

末永和子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 04:59 UTC 版)

末永 和子(すえなが かずこ)は、日本のエッセイスト鳥取県米子市出身。

来歴

鳥取県立米子西高等学校(65期[1])、1977年駒澤大学文学部社会学科卒業。旧姓、井上[2]1992年から2013年までカナダへの渡航を続け、その間、1998年より2000年バンクーバーに家族と共に居住。京都文化博物館にて英語のボランティアガイド。2003年3月、第3回世界水フォーラムにボランティア英語通訳として参加。

2008年「扉を開けると - カナダロングステイ850日」、2014年「カナダを耕した家族の物語 - ヨーロッパから、そして日本から」を刊行[3]

「鳥取学出前講座」講師、駒澤大学同窓会派遣講師[4][5][6]を歴任。京都市在住[7]

著作

出典

  1. ^ 「鳥取学出前講座」講師(29期)2017”. 2020年7月11日閲覧。
  2. ^ 関西翠会同窓会. “「鳥取学出前講座」で西高卒業生(65期)が講師を務めます 2017年4月(4)”. 2020年7月11日閲覧。
  3. ^ 紀伊國屋書店. “著書”. 2020年7月11日閲覧。
  4. ^ 駒澤大学. “派遣講師紹介”. 2020年7月11日閲覧。
  5. ^ 駒澤大学同窓会. “鳥取県支部総会「記念講演」H22年”. 2020年7月11日閲覧。
  6. ^ 駒澤大学同窓会. “京都府支部総会「講演」H26・29年”. 2020年7月11日閲覧。
  7. ^ 紀伊國屋書店. “著者紹介”. 2020年7月11日閲覧。
  8. ^ 叢文社. “「扉を開けると」”. 2020年7月11日閲覧。
  9. ^ バンクーバー新報. “『カナダを耕した家族の物語』を出版 末永和子さんに聞く 2014年”. 2020年7月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  末永和子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「末永和子」の関連用語

末永和子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



末永和子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの末永和子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS