未使用となった音楽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 未使用となった音楽の意味・解説 

未使用となった音楽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 01:59 UTC 版)

「2001年宇宙の旅」記事における「未使用となった音楽」の解説

キューブリック当初自分監督作品スパルタカス』の音楽を手がけたアレックス・ノース作曲依頼し前半部分まで完成したスコア録音まで完了していた(この最中ノース過労倒れてしまった)。しかしそれ以降一切連絡もないままノース音楽を没にし、リヒャルト・シュトラウスなどの音楽差し替えてしまう。ノースそのこと知ったのは、試写会会場であったノースはこれに激怒し訴訟寸前にまで至ったノース死後友人ジェリー・ゴールドスミスは没になった彼の音楽録音し1993年10月12日ヴァレーズ・サラバンド・レコーズから『Alex North's 2001 』(VSD-5400)としてCD発売した。日本でも2001年〜デストロイド・ヴァージョン〜』(1993年12月1日発売、サウンドトラック・リスナーズ・コミュニケーションズ(SLC)、SLCS-5021)のタイトル発売されている。 更に、1968年録音されアレックス・ノースのオリジナル・スコアのマスターテープ発掘され2007年1月26日に Intrada Records より『Music for 2001: A Space Odyssey (The Original Score by Alex North) 』としてCD化され、3000セット限定発売された。 詳細は「en:2001: A Space Odyssey (score)」を参照

※この「未使用となった音楽」の解説は、「2001年宇宙の旅」の解説の一部です。
「未使用となった音楽」を含む「2001年宇宙の旅」の記事については、「2001年宇宙の旅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「未使用となった音楽」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「未使用となった音楽」の関連用語

未使用となった音楽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



未使用となった音楽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2001年宇宙の旅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS