木鶏とは? わかりやすく解説

もっ‐けい〔モク‐〕【木鶏】

読み方:もっけい

《「ぼっけい」とも》

木製にわとり

1から転じて)少しも動じない最強闘鶏また、強さ秘め、敵に対してまったく動じないことのたとえ。


木鶏

作者一条徹

収載図書ミステリー巌流島決闘
出版社新風舎
刊行年月2003.3
シリーズ名シンプーブックス


木鶏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 09:31 UTC 版)

木鶏(もっけい)とは、荘子(達生篇)に収められている故事に由来する言葉で、木彫りの鶏のように全く動じない闘鶏における最強の状態をさす。

由来

故事では紀悄子という鶏を育てる名人が登場し、王からの下問に答える形式で最強のについて説明する。

紀悄子に鶏を預けた王は、10日ほど経過した時点で仕上がり具合について下問する。すると紀悄子は、 『まだ空威張りして闘争心があるからいけません』 と答える。

更に10日ほど経過して再度王が下問すると 『まだいけません。他の闘鶏の声や姿を見ただけでいきり立ってしまいます』  と答える。

更に10日経過したが、 『目を怒らせて己の強さを誇示しているから話になりません』 と答える。

さらに10日経過して王が下問すると 『もう良いでしょう。他の闘鶏が鳴いても、全く相手にしません。まるで木鶏のように泰然自若としています。その徳の前に、かなう闘鶏はいないでしょう』 と答えた。

上記の故事で荘子は道に則した人物の隠喩として木鶏を描いており、真人(道を体得した人物)は他者に惑わされること無く、鎮座しているだけで衆人の範となるとしている。

スポーツにおいて

木鶏という言葉はスポーツ選手に使用されることが多く、特に日本の武道相撲剣道柔道)選手が好んで使用する。横綱双葉山は、連勝が69で止まった時、「ワレイマダモッケイタリエズ(我、未だ木鶏たりえず)」と安岡正篤に打電したというエピソードがある。これを踏まえて横綱白鵬は、連勝が63で止まった時に支度部屋で「いまだ木鶏たりえず、だな」と語った。[1]

脚注

  1. ^ 『朝日新聞』2010年11月16日付朝刊


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木鶏」の関連用語

木鶏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木鶏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木鶏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS