木曽川滑空場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木曽川滑空場の意味・解説 

木曽川滑空場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 06:55 UTC 版)

木曽川滑空場
木曽川滑空場の空中写真。
2009年4月29日撮影の4枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
IATA: なし - ICAO: なし
概要
国・地域 日本
所在地 岐阜県海津市海津町駒ケ江 木曽川右岸河川敷
種類 場外離着陸場
運営者 日本学生航空連盟
標高 5 m
座標 北緯35度12分39秒 東経136度40分43秒 / 北緯35.21083度 東経136.67861度 / 35.21083; 136.67861座標: 北緯35度12分39秒 東経136度40分43秒 / 北緯35.21083度 東経136.67861度 / 35.21083; 136.67861
地図
木曽川滑空場
木曽川滑空場
空港の位置
滑走路
方向 長さ×幅 (m) 表面
18/36 1500×70 草地
参考:アパルの飛行情報館[1]
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示

木曽川滑空場(きそがわかっくうじょう)は岐阜県海津市にある場外離着陸場である。木曽川長良川背割堤の東側、木曽川右岸河川敷に所在し、主にグライダーの離着陸のために使用されている。

概要

1974年、日本学生航空連盟が使用開始[2]。日本学生航空連盟の東海、関西支部におけるグライダーの活動拠点である。

施設データ

  • 所在地:岐阜県海津市海津町駒ケ江 木曽川右岸河川敷
  • 管理者:公益財団法人日本学生航空連盟
  • 交信周波数:26.342MHz[1]

脚注

  1. ^ a b その他(場外)の飛行場 List (7) アパルの飛行情報館 2017年8月30日閲覧
  2. ^ 岐阜県・木曽川滑空場 - ブログ 空港探索・3

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木曽川滑空場」の関連用語

木曽川滑空場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木曽川滑空場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木曽川滑空場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS