木幡高清とは? わかりやすく解説

木幡高清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/14 07:22 UTC 版)

 
木幡 高清
時代 戦国時代 - 江戸時代前期
生誕 天文6年(1537年
死没 寛永19年(1642年)9月14日(一書4日)
別名 源左衛門 駿河
戒名 清翁休月(高野山巴陵院過去帳ニ旧翁高月ト書ス)
官位 駿河
主君 相馬顕胤盛胤義胤利胤義胤
相馬中村藩
氏族 木幡氏
父母 父:懿清(木幡甲斐)
兄弟 女(青田太郎右衛門常治妻)、高清、清宗、清重
半杭大學信義女
清吉
テンプレートを表示

木幡 高清(こわた たかきよ)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将相馬氏の家臣(相馬中村藩藩士)。同時代の相馬家臣・木幡継清は木幡家嫡流の当主、または叔父か従兄弟に当たるとみられる。

相馬顕胤から5代の相馬氏の主君に仕えた。相馬利胤の後見人にもなったことがある。故事に詳しく史書の編纂も行なった。寛永19年(1642年)に106歳で死去し、当時としては驚異の長寿を保った。

なお、子・清吉も中村城城下町の整備などで活躍して、5代の当主に仕えて寛文5年(1665年)に96歳の長寿を全うしている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木幡高清」の関連用語

木幡高清のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木幡高清のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木幡高清 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS