木幡の大スギ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 14:41 UTC 版)
国の天然記念物(昭和16年3月27日指定)であり、また福島県「緑の文化財」にも指定されている樹齢800年(昭和16年当時)の杉の巨木。隠津島神社末社門神社の傍らに聳え、目通幹周9メートル、樹高27メートル。落雷等の影響で幹内の腐蝕が進んでおり、大きな空洞が生じているため、10数本の支柱が取り付けられている痛ましい姿となっている。
※この「木幡の大スギ」の解説は、「木幡山」の解説の一部です。
「木幡の大スギ」を含む「木幡山」の記事については、「木幡山」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から木幡の大スギを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 木幡の大スギのページへのリンク