木場立神とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 島嶼名辞典 > 木場立神の意味・解説 

木場立神

読み方:コバタチガミ(kobatachigami)

薩南諸島一部吐噶󠄂喇列島属す東シナ海無人島

所在 鹿児島県鹿児島郡十島村

位置・形状 臥蛇島沖合

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

木場立神

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 09:37 UTC 版)

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島郡 > 十島村 > 木場立神
木場立神

臥蛇島と木場立神(左上の赤丸)の空中写真。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成(2009年撮影の2枚を合成作成)
所在地 日本鹿児島県十島村
所在海域 七島灘
座標 北緯29度54分44秒 東経129度31分43秒 / 北緯29.91222度 東経129.52861度 / 29.91222; 129.52861座標: 北緯29度54分44秒 東経129度31分43秒 / 北緯29.91222度 東経129.52861度 / 29.91222; 129.52861
最高標高 110 m
     
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

木場立神(こばたちがみ)は、トカラ列島臥蛇島の西に隣接する無人島

地理

トカラ列島の臥蛇島のすぐ西方沖にあり、臥蛇島からの最短距離は約120メートル、面積0.004平方キロメートルの岩山が海上に聳え立つ(地理院地図)。標高は110メートル。カツオドリの生息地となっている。

歴史

出典

  1. ^ 小阪健一郎「辺クラ第5弾=臥蛇島・木場立神編」『ROCK & SNOW』73号、山と溪谷社、2016年10月、62-63頁。 

参考文献

  • 秋吉茂 『美女とネズミと神々の島』 河出書房新社〈河出文庫〉、1984年。
    口絵の一枚目に「みえてきた悪石島ー突兀たる島影が行く手をはばむように……」とあるが、口絵に写っているのは木場立神である。
  • 瀬尾央 『吐噶喇 トカラの遠い空から』 山と溪谷社、1992年、14頁。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木場立神」の関連用語

木場立神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木場立神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木場立神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS