月亭連方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 月亭連方の意味・解説 

月亭連方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/09 08:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
月亭 つきてい 連方 れんぽう

結三柏は、桂米朝一門の定紋であるが、
月亭一門は変え紋として月紋を併用。
本名 岩本 いわもと 達也 たつや
生年月日 (1972-11-13) 1972年11月13日(47歳)
出身地 日本大阪府大阪市
師匠 月亭八方
活動期間 1991年 -
活動内容 上方落語
漫才
パーソナリティ
所属 吉本興業(1991年 - 2010年)
フリー(2010年 - )
備考
上方落語協会会員(1991年 - 退会時期不明)

月亭 連方(つきてい れんぽう、1972年11月13日 - )は、上方噺家パーソナリティ大阪市出身。元吉本興業所属。血液型はB型。本名は 岩本 いわもと 達也 たつや

来歴・人物

1991年8月、月亭八方に入門。1999年から2006年まで中田一歩と共に「スパイシージャム」というコンビを結成していたが、後に解散。

2007年時点、吉本興業には籍を置いているが、既に上方落語協会からは退会しており、米朝事務所の一門系譜からも除名されている。落語家としては長期休業、あるいは廃業したと思われる。2010年以降は吉本からも籍を外しており、現在はWALLOPでの番組MCを行っている。現在も芸名はそのままであり、八方の弟子としては活動を存続していると思われる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月亭連方」の関連用語

月亭連方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月亭連方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月亭連方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS