更級日記における「紫のゆかり」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/23 17:01 UTC 版)
「紫のゆかり」の記事における「更級日記における「紫のゆかり」」の解説
「紫のゆかり」の時代的に最も古い用例として知られているものとして更級日記の中に記された「紫のゆかり」がある。そこでは作者菅原孝標女が最初に手に入れて読むことの出来た源氏物語の一部をこの「紫のゆかり」と呼んでおり、最初にこの「紫のゆかり」を読んだ後、「続きを読みたい」あるいは源氏の物語を「一の巻より読みたい」と願ったとされている。この更級日記に記された「紫のゆかり」がどのような「源氏物語の一部」であるのかについては具体的な記述は全く存在しないため、現在「若紫」と呼ばれている巻一巻のみであるとする立場から、わずかに欠けるところはあるものの、現在見られるような54帖からなる源氏物語全体にかなり近いものであろうとする立場までさまざまな説が存在する。
※この「更級日記における「紫のゆかり」」の解説は、「紫のゆかり」の解説の一部です。
「更級日記における「紫のゆかり」」を含む「紫のゆかり」の記事については、「紫のゆかり」の概要を参照ください。
- 更級日記における「紫のゆかり」のページへのリンク