暦日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 17:52 UTC 版)
暦日(れきじつ)は、真夜中 (00:00:00) から次の真夜中までの時間間隔である。暦日をしばしば単に「日」と呼ぶ。 また、1か月の中での暦日の順序を「数字 + 日」で表す(例: 6月18日)。読みは時間の単位としての場合と変わらないが、「1日」のみ(「いちにち」とは読まず)「ついたち」と読む。これは元来「月立ち」(月初め)の意味で、「1日」とは無関係な語源の熟字訓である。ただし古くは「ひとひ」とも読んだ。
※この「暦日」の解説は、「日」の解説の一部です。
「暦日」を含む「日」の記事については、「日」の概要を参照ください。
暦日と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から暦日を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「暦日」を含む用語の索引
- 暦日のページへのリンク