暦日とは
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:09 UTC 版)
暦日 (calendar day) とは、00時00分から始まり24時00分(通常、翌日の00時00分)で終わる連続した24時間のことであり(ISO 8601 より)、この間のどの時刻も同じ暦日で表す(例として、00時05分の暦日と23時55分の暦日は同じ)。 この定義にある「時刻」は地方標準時の時刻である。したがってタイムゾーンが異なれば、同じ日付でも時刻が異なる。 1暦日は、通常は正確に24時間00分00秒であるが、次の場合には異なる。 うるう秒を挿入または削除する場合。挿入された場合、24時間1秒になる。 時間帯が変更される場合(夏時間の開始・終了も含む)。1時間変更された場合、23時間または25時間になる。
※この「暦日とは」の解説は、「日付」の解説の一部です。
「暦日とは」を含む「日付」の記事については、「日付」の概要を参照ください。
- 暦日とはのページへのリンク