暗号強度「U」/「I」/「N」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 07:23 UTC 版)
「ユーザーエージェント」の記事における「暗号強度「U」/「I」/「N」」の解説
Netscape、Mozilla、Opera、その他一部のブラウザでは、ブラウザの暗号強度を示すためにU, I, Nの3個の文字を使用する。米国政府は40ビットを越える暗号をアメリカから国外へ輸出することを認めていなかったので、暗号強度が異なるバージョンがリリースされた。 暗号強度はUser-Agentヘッダーで確認できた。「U」は「USA」を表し、128ビットの暗号化を備えたバージョンであることを示す。「I」は「international(国際的)」のiであり、40ビットの暗号化を備えており、世界中のどこでも使用できることを示す。「N」は「none(無し)」を表し、暗号化を行わない。 元は、「U」バージョンはアメリカ国内からのみダウンロードが許可されていたが、その後米国政府が方針を緩めたので、今では高い暗号化をするバージョンがほとんどの国々で許されている。現在では国際版がもはや要求されないので、NetscapeとMozillaは「U」バージョンのみを配布している。
※この「暗号強度「U」/「I」/「N」」の解説は、「ユーザーエージェント」の解説の一部です。
「暗号強度「U」/「I」/「N」」を含む「ユーザーエージェント」の記事については、「ユーザーエージェント」の概要を参照ください。
- 暗号強度「U」/「I」/「N」のページへのリンク