昭和60年までの廃止対象路線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 昭和60年までの廃止対象路線の意味・解説 

昭和60年までの廃止対象路線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/17 09:56 UTC 版)

日本国有鉄道が提出した鉄道路線の区分一覧」の記事における「昭和60年までの廃止対象路線」の解説

特定地方交通線のうち、旅客輸送密度が2,000未満鉄道路線で、昭和55年12月閣議において、昭和58年度から昭和60年度までに廃止することが閣議了解された鉄道路線が、これに分類された。なお、北海道地域深名線東北地域岩泉線東海地域名松線については、その後除外された。 北海道地域標津線 池北線 士幌線 広尾線 湧網線 名寄本線 羽幌線 天北線 深名線 歌志内線 幌内線 富内線 胆振線 瀬棚線 松前線 東北地域阿仁合線 岩泉線 会津線 足尾線 真岡線 東海地域二俣線 伊勢線 越美南線 越美北線 名松線 中国地域岩日線 九州地域上山田線 佐賀線 松浦線 高千穂線 宮之城線 山野線 大隅線 志布志線 漆生線

※この「昭和60年までの廃止対象路線」の解説は、「日本国有鉄道が提出した鉄道路線の区分一覧」の解説の一部です。
「昭和60年までの廃止対象路線」を含む「日本国有鉄道が提出した鉄道路線の区分一覧」の記事については、「日本国有鉄道が提出した鉄道路線の区分一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「昭和60年までの廃止対象路線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭和60年までの廃止対象路線」の関連用語

昭和60年までの廃止対象路線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭和60年までの廃止対象路線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本国有鉄道が提出した鉄道路線の区分一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS