春野町胡桃平
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 14:40 UTC 版)
春野町胡桃平 | |
---|---|
大字 | |
北緯34度57分30.8秒 東経137度57分55.8秒 / 北緯34.958556度 東経137.965500度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
行政区 | 天竜区 |
地区 | 春野地区 |
郵便番号 | 437-0623[WEB 1] |
市外局番 | 053(浜松MA)[WEB 2] |
ナンバープレート | 浜松[WEB 3] |
![]() ![]() ![]() |
春野町胡桃平(はるのちょうくるみだいら)は静岡県浜松市天竜区の大字。
地理
浜松市天竜区の東部、春野地区の南部に位置する。東で春野町大時、西で春野町和泉平、南で周智郡森町三倉、北で春野町砂川と接する。
河川
- 不動川
歴史
町名の由来
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、周智郡胡桃平村が周辺の村と合併し、周智郡熊切村となる[WEB 4]。旧村名は熊切村の大字として残る[WEB 5]。
- 1956年(昭和31年)9月30日 – 熊切村が周辺の町村と新設合併して春野町となる。
- 1957年(昭和32年)8月1日 – 春野町が気多村と新設合併を行い、改めて春野町が発足する。
- 2005年(平成17年)7月1日 – 春野町外10市町村が浜松市に編入される。
- 2007年(平成19年)4月1日 - 浜松市が政令指定都市となる。春野町胡桃平は天竜区の一部となる。
施設
- 神明神社
交通
バス
- 浜松市春野ふれあいバス
- 胡桃平線:(春野協働センター 方面 - )胡桃平下 - 胡桃平公民館 - 坊山 - 向山
- 遠鉄タクシーに委託
- 月・木曜運行、午後便は事前予約制、祝日及び年末年始は運休
- 胡桃平線:(春野協働センター 方面 - )胡桃平下 - 胡桃平公民館 - 坊山 - 向山
道路
その他
学区
小学校・中学校の学区は以下の通りである[WEB 6]。
- 浜松市立犬居小学校
- 浜松市立春野中学校
警察
警察の管轄区域は以下の通りである[WEB 7]。
番・番地等 | 警察署 | 交番・駐在所 |
---|---|---|
全域 | 天竜警察署 | 春野町警察官駐在所 |
消防
消防の管轄区域は以下の通りである[WEB 8]。
番・番地等 | 消防署 | 本署/出張所 |
---|---|---|
全域 | 天竜消防署 | 春野出張所 |
脚注
WEB
- ^ “静岡県 浜松市天竜区 春野町胡桃平の郵便番号 - 日本郵便”. 日本郵便. 2024年12月7日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省 (2022年3月1日). 2024年12月7日閲覧。
- ^ “事業所案内及び管轄地域(事務所3件、分室3件)”. 一般社団法人静岡県自動車会議所. 2024年12月7日閲覧。
- ^ “historyofcities.pdf”. 静岡県総務部合併推進室・財団法人静岡県市町村振興協会. 2024年12月7日閲覧。
- ^ “解説ページ”. 株式会社エア. 2024年12月7日閲覧。
- ^ “学校名から探す/浜松市”. 浜松市 (2024年1月1日). 2024年12月7日閲覧。
- ^ “春野町駐在所|静岡県警察”. 静岡県警察 (2023年1月11日). 2024年12月7日閲覧。
- ^ “消防署の町別管轄「は」/浜松市”. 浜松市 (2024年3月21日). 2024年12月7日閲覧。
関連項目
- 春野町胡桃平のページへのリンク