春日八郎の長崎情緒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 春日八郎の長崎情緒の意味・解説 

春日八郎の長崎情緒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 17:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
春日八郎の長崎情緒
春日八郎スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル 演歌
レーベル キングレコード
春日八郎 アルバム 年表
春日八郎リサイタル さらに演歌をみつめて
(1976年)
春日八郎の長崎情緒
(1976年)
日本の歌 明治・大正・昭和はやりうた
(1977年)
テンプレートを表示

春日八郎の長崎情緒』(かすがはちろうのながさきじょうちょ)は、1976年にリリースされた春日八郎のアルバム。1975年の「大阪情緒」に続く「情緒」シリーズの第2弾。カバー曲を中心に12曲が収録されている。

収録曲

第1面

  1. 長崎ブルース(オリジナル歌手・青江三奈
  2. 長崎の女
  3. 思案橋ブルース(オリジナル歌手・中井昭・高橋勝のコロラティーノ)
    • 作詞・作曲:川原弘/編曲:高田弘
  4. 長崎物語(オリジナル歌手・由利あけみ
  5. 長崎エレジー(オリジナル歌手・ディック・ミネ
  6. 長崎の夜はむらさき(オリジナル歌手・瀬川瑛子

第2面

  1. 長崎のザボン売り(オリジナル歌手・小畑実
  2. 長崎は今日も雨だった(オリジナル歌手・内山田洋とクールファイブ
    • 作詞:永田貴子/作曲:彩木雅夫/編曲:高田弘
  3. 長崎恋ものがたり
  4. 長崎シャンソン(オリジナル歌手・樋口静雄若原一郎
  5. ロザリオの島
    • 作詞:たなかゆきを/作曲・編曲:林伊佐緒
  6. 精霊流し(オリジナル歌手・グレープ

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春日八郎の長崎情緒」の関連用語

春日八郎の長崎情緒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春日八郎の長崎情緒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春日八郎の長崎情緒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS