春日八郎の大阪情緒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 春日八郎の大阪情緒の意味・解説 

春日八郎の大阪情緒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/01 05:00 UTC 版)

『春日八郎の大阪情緒』
春日八郎スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル 演歌
レーベル キングレコード
春日八郎 アルバム 年表
春日八郎 古賀メロディーを歌う
(1975年)
春日八郎の大阪情緒
(1975年)
さらに演歌を見つめて
(1976年)
テンプレートを表示

春日八郎の大阪情緒』(かすがはちろうのおおさかじょうちょ)は、1975年にリリースされた春日八郎のアルバム。1976年の「長崎情緒」、1977年の「北の情緒」と続く「情緒」シリーズの第1弾。カバー曲を中心に12曲が収録され、2011年には「春日八郎 大阪を歌う」のタイトルでCD化された[1]

収録曲

第1面

  1. 大阪ぐらし(オリジナル歌手・フランク永井
  2. 宗右衛門町ブルース(オリジナル歌手・平和勝次とダークホース
    • 作詞:平和勝次/作曲:山路進一
  3. 大阪夜霧(オリジナル歌手・大月みやこ
  4. 大阪の女(オリジナル歌手・ザ・ピーナッツ
  5. 釜ヶ崎人情(オリジナル歌手・三音英次
  6. 夫婦善哉
    • 作詞:秋田泰治/作曲:西脇稔和/セリフ:大月みやこ

第2面

  1. 大阪の灯
  2. 道頓堀行進曲(オリジナル歌手・内海一郎
    • 作詞:日比繁次郎/作曲:塩尻精八
  3. 大阪ブルース(オリジナル歌手・青江三奈
  4. 大阪の夜(オリジナル歌手・美川憲一
  5. たそがれの御堂筋(オリジナル歌手・坂本スミ子
    • 作詞:古川益雄/作曲:加藤ヒロシ
  6. 浪花小唄(オリジナル歌手・二村定一

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  春日八郎の大阪情緒のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春日八郎の大阪情緒」の関連用語

春日八郎の大阪情緒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春日八郎の大阪情緒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春日八郎の大阪情緒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS