星野亮とは? わかりやすく解説

星野亮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 08:05 UTC 版)

星野 亮
(ほしの りょう)
ペンネーム 星野 亮
誕生 1967年????
主な受賞歴 第10回ファンタジア長編小説大賞準入選
デビュー作 ザ・サード
テンプレートを表示

星野 亮(ほしの りょう、1967年[1] - )は、日本ライトノベル作家

経歴

第10回ファンタジア長編小説大賞において準入選を受賞。受賞作品である『ザ・サード 蒼い瞳の刀使い(ソードダンサー)』で富士見ファンタジア文庫からデビュー。以後、シリーズ展開して続刊中の『ザ・サード』シリーズを代表作として、同文庫で活躍を続けている。

人物

小説のあとがき(あとがきめいた独白〔モノローグ〕と題されている)では毎回時事ネタやゲームの話題、政治の話題などを書き綴っている。あとがきの最後では担当やイラストレーターへの感謝も忘れない。最近はフィギュアなども趣味とされているようである。編集部いわく「彼は実際筋骨逞しい好青年で、腕立てなら軽く500回はできる」とのこと。現在(2005年)2作品(『ザ・サード』、『オッド・アイ』)を発表しているが、『ザ・サード』で書ききれないことを『オッド・アイ』で、『オッド・アイ』で書ききれないことを『ザ・サード』で、という発言をしている[2]職業病とも言われる腰痛に悩まされ、カイロプラクティックに通う。尊敬する作家は菊地秀行。執筆作業中に音楽を聞くことが慣例となっているようである。好きなアーティストは天野月子椎名林檎東京事変など。「ザ・サードX 次元の闇の黒魔獣」のあとがきには、自律神経失調症とおぼしき極度の体調不良、に近い症状を患っていると記されていた。

作品リスト

  • がらくた星の物語 (富士見書房 月刊ドラゴンマガジン 1999年7月号掲載)
  • 天使たちの踊る街(近代文芸社出版)
  • ザ・サード
(イラスト:後藤なお「迷宮の街の忘れもの」まで)
(イラスト:きみしま青、短編集「青の記憶」から、富士見ファンタジア文庫
(イラスト:士郎正宗、完全版、ミューノベル
  • ザ・サードⅠ~X(本編)12冊
  • ザ・サード 短編7冊
  • ザ・サード0(外伝)1冊
  • 完全版 6冊
  • オッド・アイI 時果てる都のエピローグ
  • 羽衣幻視(朝日エアロ文庫)

出典・注釈

  1. ^ ザ・サード 完全版 1”. 毎日新聞出版. 2024年12月15日閲覧。
  2. ^ オッド・アイ1 2003年発行 ISBN 978-4-8291-1524-4

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星野亮」の関連用語

星野亮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星野亮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星野亮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS