明石市立中崎小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 08:25 UTC 版)
明石市立中崎小学校 | |
---|---|
| |
北緯34度38分35.1秒 東経134度59分56.6秒 / 北緯34.643083度 東経134.999056度座標: 北緯34度38分35.1秒 東経134度59分56.6秒 / 北緯34.643083度 東経134.999056度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 明石市 |
設立年月日 | 1981年6月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B128210003979 |
所在地 | 〒673-0883 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
明石市立中崎小学校(あかししりつ なかさきしょうがっこう)は、兵庫県明石市中崎にある公立小学校である。2022年度(令和4年度)現在の児童数は366名となっている[1]。
概要
南に淡路島を臨む海岸が近く、古くからの町並みや多くの史跡が残る地域にあり、明石市役所や明石市民会館が隣接し、北に明石駅(JR・山陽電鉄)も近い。周辺には大型マンションも多く建設され、新しい顔を持つ地域でもある[2][3]。標高は、2.8メートル。
建物概要
- 所在地:明石市中崎1丁目4番1号[4]
- 建築年: 1981年(昭和56年)
- 構造:鉄筋コンクリート造(北校舎、南校舎)
- 階層:4階建て
- 備考:津波一時避難ビル(3階、4階各教室)
沿革
- 1981年(昭和56年)4月7日 - 明石市立人丸小学校より児童受け入れ始業式挙行
- 1981年(昭和56年)4月8日 - 第1回入学式挙行
- 1981年(昭和56年)6月1日 - 創立記念日、校章、校章旗制定
- 1981年(昭和56年)7月25日 - プ-ル竣工式
- 1981年(昭和56年)8月31日 - 運動場改修工事完了
- 1981年(昭和56年)9月1日 - 校歌制定
- 1981年(昭和56年)10月1日 - 校旗制定
- 1982年(昭和57年)3月5日 - 屋内体育館完成
- 2012年(平成24年)2月28日 - 体育館・南校舎耐震補強工事竣工
- 2013年(平成25年)1月22日 - 北校舎耐震補強工事竣工
通学区域
- 明石市
- 人丸町、大蔵海岸通1-2丁目、大蔵八幡町、大蔵町、大蔵中町、大蔵本町、大蔵天神町、天文町1-2丁目、相生町1丁目、相生町2丁目(一部)、中崎1-2丁目、東仲ノ町(一部)[5]。
進学先中学校
公立中学校は、明石市立大蔵中学校へ進学するが、国私立中学校へ進学する児童もいる。
周辺
アクセス
関連項目
脚注
外部リンク
- 明石市立中崎小学校のページへのリンク