明日はどこから (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 明日はどこから (アルバム)の意味・解説 

明日はどこから (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 09:27 UTC 版)

『明日はどこから』
松たか子スタジオ・アルバム
リリース
録音 2015年 - 2017年
ジャンル J-POP
時間
レーベル アリオラジャパン
プロデュース 佐橋佳幸・松たか子
チャート最高順位
松たか子 アルバム 年表
Time for music
2009年
明日はどこから
2017年
『明日はどこから』収録のシングル
  1. 明日はどこから
    リリース: 2017年11月15日
テンプレートを表示

明日はどこから』(あしたはどこから)は、松たか子の10枚目のオリジナル・アルバム2017年12月6日に発売された[2]

概要

前作『Time for music』以来、8年ぶりとなるオリジナル・アルバム。

先行シングル「明日はどこからボーナス・トラック2曲を含む全12曲。

歌手デビュー20周年にあたる作品。

本作は「詞も曲も一緒にお願いできる」ミュージシャンに曲を提供してもらう構想のもとで制作された[3]


収録曲

特記以外 編曲:佐橋佳幸

  1. 明日はどこから
  2. おとなの掟(歌:Doughnuts Hole)
  3. 君の雨
    • 作詞・作曲:Sans Sea
    • Drums:坂田 学 E.Bass:松原秀樹 Guitars:佐橋佳幸 A.Guitar:石成正人 Piano:浦 清英 Percussions:三沢またろう Strings:金原千恵子ストリングス Vocal & BGV:松たか子
  4. 恋のサークルアラウンド
  5. 三時の子守歌
    • 作詞・作曲:細野晴臣/編曲:ダージリン
    • Drums:ASA-CHANG A.Guitar:佐橋佳幸 (ダージリン) Accordion, B-3Organ & Celesta:Dr.kyOn (ダージリン)
    • 細野晴臣が1975年にリリースしたアルバム『トロピカル・ダンディー』収録楽曲をカバー。
  6. いのちがつづく
    • 作詞・作曲:伊藤俊吾
    • Drums:河村"カースケ"智康 E.Bass:松原秀樹 Guitars:佐橋佳幸 Pianos, Wurlitzer & Synthesizer:柴田俊文 Percussions:大石真理恵 Programming:石川鉄男 Vocal & BGV:松たか子
  7. 奇跡のオト
    • 作詞・作曲:松たか子
    • Drums & Tambourine:河村"カースケ"智康 E.Bass:松原秀樹 Guitars:佐橋佳幸 Programming:石川鉄男 Wurlitzer, Celesta & E-3Organ:柴田俊文 Vocal & BGV:松たか子
    • 2010年のツアーで披露した曲。
  8. 空とぶペンギン
    • 作詞・作曲:大貫妙子
    • Drums:坂田 学 E.Bass:松原秀樹 Guitars & BGV:佐橋佳幸 A.Guitar:石成正人 B-3Organ:Dr.kyOn Piano:浦 清英 Percussions & Glokenspiel:三沢またろう BGV:大滝裕子 Vocal & BGV:松たか子
  9. 笑顔をみせて
    • 作詞・作曲:松たか子
    • Drums & Tambourine:河村"カースケ"智康 E.Bass:有賀啓雄 Guitars & Programming:佐橋佳幸 Rhodes, E-3Organ & Synthesizer:柴田俊文 A.Sax:本田雅人 Programming:石川鉄男 Vocal & BGV:松たか子
    • 2015年<セイコー ルキア>「輝く時。」篇CMソング。ブランド誕生20周年を記念して書き下ろされた楽曲。[4]
    • 2015年3月13日に音楽配信でリリースされた。
    • 22ndシングル「明日はどこから」のカップリング
  10. つなぐもの
    • 作詞:坂元裕二/作曲:松たか子/編曲:佐橋佳幸 / 山本拓夫
    • Guitars:佐橋佳幸 Cymbals:飯尾芳史 Piano:塩谷 哲 Cello:堀沢真己  <木管六重奏アンサンブル ハロクライン> Bass Clarinet:山本拓夫 Flute:黒田由樹 Flute:三枝朝子 Alto Flute:高市紀子 Clarinet:渡邊一毅 Clarinet:大下和人
    • 映画『嘘を愛する女』の主題歌。
    • 20周年記念にデビュー曲「明日、春が来たら」の作詞家坂元裕二に再度歌詞を依頼した作品。[5]
  11. おとなの掟(歌:Maki Maki)[Bonus Tracks]
    • 作詞・作曲:椎名林檎/編曲:斎藤ネコ / 椎名林檎
    • Maki Makiとはドラマ『カルテット』の役名・巻真紀からの名前。
  12. おとなの掟(カラオケ)[Bonus Tracks]
    • 作曲:椎名林檎/編曲:斎藤ネコ / 椎名林檎

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明日はどこから (アルバム)」の関連用語

明日はどこから (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明日はどこから (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明日はどこから (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS