七井コム斎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 七井コム斎の意味・解説 

七井コム斎

(旭堂南半球 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 06:44 UTC 版)

七井なない コムさい
本名 原賀 玲
生年月日 (1976-03-20) 1976年3月20日(48歳)
出身地 日本兵庫県芦屋市
師匠 3代目旭堂小南陵
(4代目旭堂南陵)
名跡 1.旭堂南半球
(2000年 - 2011年)
2.七井コム斎
(2011年 - )
活動期間 2000年 -
家族 父:原賀 康介

七井 コム斎(なない コムさい 1976年3月20日 - )は、上方講談師である。旧芸名は旭堂南半球、本名∶原賀 玲。個人事務所で活動。

来歴

兵庫県芦屋市に生まれる。近畿大学法学部を卒業した。[要出典]

2000年3代目旭堂小南陵に入門。旭堂南半球の名前で2011年まで活動していたが、独立して同年5月10日より七井コム斎となる[1][2]大阪東京を中心に各地で「ガンダム講談会」を開催している。

芸風・人物

釈台はドダイYS定紋ジオン公国のマークを使用している[要出典]

古典も演じるが、趣味の『機動戦士ガンダム』を上方講談の古い言い回し、上方言葉を用いて演じる「ガンダム講談」が講談にあまり馴染みのない若いガンダムファンや女性に人気がある。30歳の時、ガンダムシリーズ原作者の富野由悠季から「もっとしっかりガンダムを見ろ」と激励を受けた[3]

風貌が歌舞伎役者市川亀治郎に似ていると言われる[誰によって?]

出演

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七井コム斎」の関連用語

七井コム斎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七井コム斎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七井コム斎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS