早川町赤沢
| 名称: | 早川町赤沢 | 
| ふりがな: | はやかわちょうあかざわ | 
| 選定基準: | (三)伝統的建造物群及びその周囲の環境が地域的特色を顕著に示しているもの | 
| 選定年月日: | 1993.07.14(平成5.07.14) | 
| 所在場所住所: | 山梨県早川町 | 
| 面積: | 25.6 | 
| 地区決定年月日: | 1991.07.24(平成3.07.24) | 
| 保存計画年月日: | 1991.07.24(平成3.07.24) | 
| 解説文: | 早川町赤沢は、日蓮宗の総本山、身延山久遠寺とその信仰の霊山、七面山の中程に位置し、諸国から参詣する講の「宿」として栄えました。今なお、往時を忍ばせるかつての旅籠が建ち並んでいます。 | 
- 早川町赤沢のページへのリンク