旧小若江村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 16:56 UTC 版)
近畿大学を東の端とした駅から近畿大学までのびる旧「大学通り」の南側にあった村。戦前までは農業(都市近郊農業)主体の村。戦後、金偏景気とともに金網製造の町工場が乱立したが、現在は静かな旧村ののどかな風景がある。近隣には近畿大学の学生の住むワンルームマンションが多数見られる。村の神社は神剣(みつるぎ)神社。村の寺は真願寺。庄屋は武村家(現在の武村土地株式会社)。
※この「旧小若江村」の解説は、「長瀬駅」の解説の一部です。
「旧小若江村」を含む「長瀬駅」の記事については、「長瀬駅」の概要を参照ください。
- 旧小若江村のページへのリンク