旧・陸奥部屋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 13:31 UTC 版)
明治時代からの伊勢ノ海系統の陸奥部屋からは、昭和に入って関脇・大潮が出た。大潮は1937年(昭和12年)から二枚鑑札で陸奥部屋を継承し、若潮を幕内まで昇進させたが、それ以外に幕内力士を出すことはできず、1960年(昭和35年)に部屋を閉鎖して自身は時津風部屋へ移籍した。その縁で、陸奥の年寄名跡は時津風一門に属するようになった。
※この「旧・陸奥部屋」の解説は、「陸奥部屋」の解説の一部です。
「旧・陸奥部屋」を含む「陸奥部屋」の記事については、「陸奥部屋」の概要を参照ください。
- 旧・陸奥部屋のページへのリンク