日興證券女子サッカー部ドリームレディース
(日興證券ドリームレディース から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/26 07:07 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年4月) |
日興證券女子サッカー部ドリームレディース | |
---|---|
原語表記 | 日興證券女子サッカー部ドリームレディース |
呼称 | 日興 |
クラブカラー | 水色 |
創設年 | 1990年 |
解散年 | 1999年 |
ホームタウン | 千葉県八千代市 |
運営法人 | - |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
日興證券女子サッカー部ドリームレディース(にっこうしょうけんじょしサッカーぶ ドリームレディース、英語: Nikko Securities Ladies S.C. Dream Ladies)は、かつて存在した日本の女子サッカーチーム。千葉県八千代市を拠点として活動していた。
歴史
1990年に日興證券株式会社の、「社内に明るさと活気を歓喜するための福利厚生施作」(日興ドリーム)の一環として当時の代表取締役の呼びかけにより発足。数あるスポーツの中からサッカーが選ばれたのは、旧制高校時代にサッカーをしていた代表の岩崎琢弥の鶴の一声によるものだった[1]。それまで日本女子サッカーリーグに在籍していたチームはスポンサー名を名乗る「クラブチーム」だったのに対し、リーグ初の「企業チーム」として誕生した[2]。
日本女子代表初代監督であった鈴木良平は、監督を引き受ける条件として、専用グラウンドとクラブハウスの建設、選手寮の借り上げ、選手が仕事をせずサッカーに専念できる環境づくりを求め、日興證券側はそれらを受け入れた[1]。鈴木のもと、1991年3月に行われた第12回全日本女子サッカー選手権大会では初出場初優勝を経験した。その年の6月に開幕した第3回より旭国際バニーズ、松下電器LSC、フジタとともに日本女子サッカーリーグ(JLSL:のちL・リーグ)に参加。4位の成績を修め、その後も常に上位を維持。鈴与清水、読売ベレーザ、プリマハムとともにリーグ上位集団のひとつとなった。
鈴木保を監督に迎えた1996年から社員選手はサッカーに専念となり、またグン・ニイボルグ、リンダ・メダレンなどノルウェー女子代表選手の加入もあって、山木里恵、大部由美など日本女子代表選手を輩出したが、アトランタオリンピック(1996年)の出場にもかかわらず人気が上がらないL・リーグの状況や、本社の証券取引法違反などによりチームを取り巻く環境が悪化。試合前の前泊や遠征合宿の中止などを行い懸命の努力を図ったが、1998年10月にチームの廃部が発表された。翌1999年1月に行われた第20回全日本女子サッカー選手権大会の決勝におけるプリマハム戦での敗戦が最後の試合となった。
成績
回 | 年度 | リーグ | チーム数 | 試合 | 勝点 | 勝 | 分 | 敗 | 順位 | 全日本選手権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1990年 | 優勝 | |||||||||
3 | 1991年 | JLSL | 10 | 18 | 22 | 10 | 2 | 6 | 4位 | ベスト8 |
4 | 1992年 | 10 | 18 | 28 | 13 | 2 | 3 | 3位 | 優勝 | |
5 | 1993年 | 10 | 18 | -- | 14 | -- | 4 | 3位 | ベスト8 | |
6 | 1994年 | L・リーグ | 10 | 18 | -- | 12 | -- | 6 | 5位 | 準優勝 |
7 | 1995年 | 10 | 18 | -- | 15 | -- | 3 | 2位 | 2回戦 | |
8 | 1996年 | 10 | 18 | -- | 17 | -- | 1 | 優勝 | 優勝 | |
9 | 1997年 | 10 | 18 | -- | 15 | -- | 3 | 優勝 | ベスト4 | |
10 | 1998年 | 10 | 18 | -- | 17 | -- | 1 | 優勝 | 準優勝 |
註)92年まで「勝ち点制」(勝ち2、引き分け1、負け0)を採用。また前後期制を採用した93年以降の成績は年間順位。
タイトル
- 日本女子サッカーリーグ:3回
チームカラー
- チームカラーは水色
(最終年のパターン)
カラー | 上衣 | パンツ | ストッキング |
---|---|---|---|
フィールドプレーヤー(正) | 水色ストライプ | 水色 | 水色 |
フィールドプレーヤー(副) | 白 | 白 | 白 |
ゴールキーパー(正) | 緑 | 緑 | 緑 |
ゴールキーパー(副) | 黄 | 黄 | 黄 |
歴代監督
(日本女子サッカーリーグ参入以降)
かつて所属していた選手
関連項目
- 日本女子サッカーリーグ
- 早見優 - シングル曲『CHANCE〜めぐりあいを、宝石にかえて〜』はチームのイメージソング
脚注
|
|
|
- 日興證券女子サッカー部ドリームレディースのページへのリンク