日本語への転写
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/26 14:59 UTC 版)
ボルシチ (борщ)、フルシチョフ (Хрущёв) などは、ロシア語の上記古い発音(ペテルブルク発音)による音写とされる。このように、日本語では通常古い発音に沿った表記が用いられ「シシ」で表記されることはほとんどない。 ロシア語の転写としては「シチ」で表記するのが主流で、例外は少ない。近年になって「シシ」や「シ」での表記例が数例確認されているだけである。これらの例も、誤解や一個人の方針で決定されている場合が多く、今後主流になるという兆しはない。 ウクライナ語、ブルガリア語の呼称としてしばしば「シチャー」「シター」と書かれる。
※この「日本語への転写」の解説は、「Щ」の解説の一部です。
「日本語への転写」を含む「Щ」の記事については、「Щ」の概要を参照ください。
- 日本語への転写のページへのリンク