日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 4000-4999)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 4000-4999)の意味・解説 

日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 4000-4999)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/01 05:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本産業規格 > 日本産業規格の一覧 > 日本産業規格(一般機械)の一覧 > 日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 4000-4999)

日本産業規格(一般機械)の一覧(B 4000-4999)は、日本産業規格のB番号(一般機械)の内番号がB 4000-4999に該当するものの一覧である。

規格番号 名称 制定・改正・廃止 対応国際規格
JIS B 4002 ストレートシャンク部をもつ回転工具-シャンク径及びシャンク四角部の寸法 制定 1950/07/22
改正 1959/12/01
改正 1990/06/01
改正 1998/08/20
ISO 237 1975
JIS B 4003 工具用テーパシャンク部及びソケット-形状・寸法 制定 1950/07/22
改正 1964/03/01
改正 1991/08/01
改正 1999/05/20
ISO 296 1991
JIS B 4004 1/10テーパのシャンク部 制定 1966/08/01
JIS B 4005 フライス用ストレートシャンク部-形状・寸法 制定 1980/09/15
改正 1991/08/01
改正 1996/03/01
改正 1998/08/20
ISO 3338-1 1996
ISO 3338-2 1996
JIS B 4011 超硬バイト切削試験方法 制定 1959/02/17
改正 1971/06/01
廃止 1999/01/20
JIS B 4012 バイト切削試験方法 制定 1961/03/01
廃止 1998/09/20
JIS B 4051 研削といしの選択指針 制定 1959/03/30
改正 1988/09/01
改正 2008/03/20
JIS B 4052 自由研削用といしの選択指針 制定 1960/01/01
改正 1988/09/01
改正 2008/03/20
JIS B 4053 切削用超硬質工具材料の使用分類及び呼び記号の付け方 制定 1961/03/01
改正 1987/02/01
改正 1989/05/01
改正 1996/03/01
改正 1998/08/20
ISO 513 1991
JIS B 4102 輸出超硬バイトの等級標準 廃止 1952/12/26
JIS B 4103 輸出工具用超硬チップの等級標準 廃止 1952/12/26
JIS B 4104 超硬質工具材料チップ 制定 1963/03/01
改正 1970/03/01
改正 1976/05/01
改正 1978/03/01
改正 1989/05/01
廃止 1999/01/20
JIS B 4105 超硬バイト 制定 1950/12/16
改正 1970/03/01
改正 1978/03/01
改正 1991/09/01
廃止 1999/01/20
JIS B 4106 超硬平フライス 廃止 1979/07/01
JIS B 4107 超硬質合金ろう付け側フライス 制定 1950/12/16
改正 1966/08/01
改正 1983/01/01
改正 1993/12/01
改正 1998/10/20
JIS B 4108 超硬モールステーパシャンクエンドミル 廃止 1987/02/01
JIS B 4109 超硬メタルソー 廃止 1984/03/01
JIS B 4110 超硬モールステーパシャンクドリル 廃止 1987/02/01
JIS B 4111 超硬線引ダイス 制定 1950/12/16
改正 1972/03/01
改正 1978/03/01
改正 1991/09/01
廃止 1999/01/20
JIS B 4112 超硬センタ 制定 1953/12/15
改正 1963/03/01
改正 1973/06/01
改正 1978/03/01
改正 1991/09/01
廃止 1999/01/20
JIS B 4113 超硬植刃正面フライス鋳鉄用) 廃止 1987/02/01
JIS B 4114 超硬質合金ろう付けストレートシャンクエンドミル 制定 1983/01/01
改正 1993/12/01
改正 1998/10/20
ISO 10145-1 1993
JIS B 4115 超硬質合金ソリッドメタルソー 制定 1983/08/01
改正 1993/12/01
改正 1998/10/20
JIS B 4116 超硬質合金ソリッドストレートシャンクエンドミル 制定 1987/02/01
改正 1998/10/20
ISO 10911 1994
JIS B 4117 超硬質合金ソリッドストレートシャンクスタブドリル 制定 1991/08/01
改正 1998/10/20
JIS B 4118 超硬質合金ソリッドストレートシャンクボールエンドミル-形状・寸法 制定 2005/03/20
JIS B 4120 スローアウェイチップの呼び記号の付け方 制定 1985/09/01
改正 1998/08/20
ISO 1832 1991
JIS B 4121 スローアウェイチップ 制定 1985/09/01
改正 1998/08/20
ISO 3364 1997
ISO 6987-1 1983
ISO 6987-2 1990
ISO 883 1985
ISO 9361-1 1991
ISO 9361-2 1991
JIS B 4122 スローアウェイチップ(穴なしポジティブチップ) 制定 1985/09/01
廃止 1998/08/20
JIS B 4123 スローアウェイチップ(穴付きネガティブチップ) 制定 1985/09/01
廃止 1998/08/20
JIS B 4125 スローアウェイチップ用ホルダ-角シャンク及びカートリッジの呼び記号の付け方 制定 1990/05/01
改正 1998/08/20
ISO 5608 1995
JIS B 4126 スローアウェイチップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法 制定 1990/05/01
改正 1998/08/20
ISO 5610 1995
JIS B 4127 スローアウェイチップ用カートリッジ-Aタイプの形状・寸法 制定 1998/08/20 ISO 5611 1995
JIS B 4128 スローアウェイチップ用ホルダ-丸シャンクの呼び記号の付け方 制定 1998/08/20 ISO 6261 1995
JIS B 4129 スローアウェイチップ用ホルダ-丸シャンクの形状・寸法 制定 1998/08/20 ISO 5609 1995
JIS B 4130 ダイヤモンドCBN工具-ダイヤモンド又はCBNと(砥)粒の粒度 制定 1982/06/15
改正 1998/07/20
ISO 6106 1979
JIS B 4131 ダイヤモンド/CBN工具-ダイヤモンド又はCBNホイール 制定 1982/06/15
改正 1993/12/01
改正 1998/07/20
ISO 6168 1980
JIS B 4132 ダイヤモンド線引ダイス 制定 1983/08/01
廃止 2005/02/20
JIS B 4133 ダイヤモンド焼結体線引ダイス 制定 1983/08/01
廃止 2005/02/20
JIS B 4134 ダイヤモンド単石ドレッサ 制定 1983/08/01
改正 1994/12/01
JIS B 4135 ダイヤモンドインプリドレッサ 制定 1984/03/01
廃止 2000/11/20
JIS B 4136 ダイヤモンドチゼルドレッサ 制定 1991/01/01
廃止 2000/11/20
JIS B 4137 ダイヤモンドポイントドレッサ 制定 1993/03/01
廃止 2005/02/20
JIS B 4138 ダイヤモンド/CBN工具-ダイヤモンド又はCBNセグメントソー 制定 1994/12/01
改正 1998/07/20
ISO 6105 1988
JIS B 4139 コンクリート用コアドリルのダイヤモンドコアビット 制定 1996/03/01
廃止 2000/11/20
JIS B 4140 ダイヤモンド/CBN工具-ダイヤモンド又はCBN電着工具 制定 1997/11/20
改正 2006/06/20
JIS B 4141 ダイヤモンド/CBN工具-ダイヤモンド又はCBNホイール及びセグメントソー-寸法記号及び形状記号 制定 1998/07/20 ISO 6104 1979
JIS B 4142 ダイヤモンド/CBN工具-安全性要求事項 制定 2002/07/20
JIS B 4151 完成バイト 制定 1959/02/17
改正 1963/11/01
改正 1975/05/01
改正 1987/02/01
改正 1998/08/20
ISO 5421 1977
JIS B 4152 高速度鋼付刃バイト 制定 1959/02/17
改正 1970/05/01
改正 1977/03/01
改正 1988/03/01
JIS B 4201 フライス穴及びフライスアーバ部 制定 1950/08/14
改正 1966/08/01
改正 1990/06/01
改正 1998/08/20
ISO 240 1994
JIS B 4202 平フライス及びエンドミルの刃とねじれの右左 廃止 1982/07/01
JIS B 4203 角フライスの刃,角及びねじの右左 廃止 1982/07/01
JIS B 4204 円筒フライス 制定 1950/07/22
改正 1964/03/01
改正 1975/02/01
改正 1988/03/01
改正 1994/12/01
改正 1998/08/20
ISO 2584 1972
ISO 2585 1972
ISO 2587 1972
JIS B 4205 平フライス 制定 1950/07/22
改正 1964/03/01
改正 1975/02/01
改正 1988/03/01
廃止 1994/12/01
JIS B 4206 側フライス 制定 1950/07/22
改正 1964/03/01
改正 1975/02/01
改正 1988/03/01
廃止 1994/12/01
JIS B 4207 植刃側フライス 廃止 1987/02/01
JIS B 4208 ストレートシャンク二枚刃エンドミル 廃止 1981/07/01
JIS B 4209 テーパシャンク二枚刃エンドミル 廃止 1981/07/01
JIS B 4210 テーパ刃エンドミル 制定 1997/11/20 ISO 3940 1977
JIS B 4211 ストレート刃エンドミル 制定 1950/07/22
改正 1964/03/01
改正 1981/07/01
改正 1988/03/01
改正 1998/08/20
ISO 1641-1 1978
ISO 1641-2 1978
ISO 1641-3 1978
JIS B 4212 テーパシャンクエンドミル 制定 1950/07/22
改正 1964/03/01
改正 1981/07/01
改正 1988/03/01
廃止 1998/08/20
JIS B 4213 ストレートシャンク台形ランナエンドミル 制定 1996/12/20
JIS B 4214 シェルエンドミル 制定 1951/10/31
改正 1966/08/01
改正 1975/02/01
改正 1990/06/01
改正 1998/08/20
ISO 2586 1985
JIS B 4215 正面フライス 廃止 1987/02/01
JIS B 4216 カッタアーバ-形状・寸法 制定 1951/10/31
改正 1966/08/01
改正 1980/05/01
改正 1998/07/20
ISO 3937 1985
JIS B 4217 T溝フライス 制定 1950/09/15
改正 1964/12/01
改正 1973/06/01
改正 1981/03/01
改正 1988/03/01
改正 1998/08/20
ISO 3337 1978
JIS B 4219 メタルソー 制定 1950/08/14
改正 1964/03/01
改正 1981/03/01
改正 1988/03/01
改正 1999/05/20
ISO 2296 1972
JIS B 4220 すりわりフライス 制定 1953/07/24
改正 1963/07/01
改正 1981/03/01
改正 1988/03/01
JIS B 4221 角度フライス 制定 1951/10/31
改正 1966/08/01
改正 1989/09/01
改正 1998/08/20
ISO 6108 1978
JIS B 4222 不等角フライス 制定 1951/10/31
改正 1966/08/01
廃止 1989/06/01
JIS B 4223 等角フライス 制定 1951/10/31
改正 1966/08/01
廃止 1989/09/01
JIS B 4224 ねじ付き片角フライス 制定 1951/10/31
改正 1966/08/01
廃止 1989/06/01
JIS B 4225 組合わせ側フライス 廃止 1987/02/01
JIS B 4226 総形フライス 制定 1951/10/31
改正 1966/08/01
改正 1989/09/01
改正 1999/05/20
ISO 3860 1976
JIS B 4227 外丸フライス 制定 1951/10/31
改正 1966/08/01
廃止 1989/09/01
JIS B 4228 片面取フライス 制定 1951/10/31
改正 1966/08/01
廃止 1989/09/01
JIS B 4229 両面取フライス 制定 1951/10/31
改正 1966/08/01
廃止 1989/09/01
JIS B 4230 半月キー溝フライス 制定 1951/10/31
改正 1966/08/01
改正 1989/09/01
改正 1999/05/20
ISO 12197 1996
JIS B 4231 面取りフライス 制定 1950/08/14
改正 1964/03/01
改正 1975/02/01
改正 1988/03/01
廃止 1999/05/20
JIS B 4231-1 面取りフライス 第1部:ストレートシャンク面取りフライス 制定 1999/05/20 ISO 3294 1975
JIS B 4231-2 面取りフライス 第2部:テーパシャンク面取りフライス 制定 1999/05/20 ISO 3293 1975
JIS B 4232 インボリュートフライス 制定 1958/03/03
改正 1966/08/01
改正 1985/03/01
改正 1996/12/20
JIS B 4233 ねじ沈めフライス 制定 1951/10/31
改正 1966/08/01
改正 1989/09/01
廃止 2000/11/20
JIS B 4235 さら小ねじ沈めフライス 制定 1951/10/31
改正 1966/08/01
廃止 1989/09/01
JIS B 4236 六角穴付きボルト用沈めフライス 制定 1964/12/01
改正 1966/08/01
改正 1974/05/01
改正 1989/09/01
改正 1998/08/20
JIS B 4237 ブローチのつかみ部の形状・寸法 制定 1972/10/01
改正 1987/02/01
JIS B 4238 キー溝ブローチ 制定 1972/10/01
改正 1980/05/01
改正 1988/05/01
改正 1999/12/20
JIS B 4239 インボリュートスプラインブローチ 制定 1982/06/15
改正 1988/05/01
改正 1999/12/20
JIS B 4254 交換パイロット付きテーパシャンク90°沈めフライス 制定 1999/12/20 ISO 4204 1977
JIS B 4255 パイロット付きストレートシャンク90°沈めフライス 制定 1999/12/20 ISO 4205 1991
JIS B 4256 パイロット付きストレートシャンク座ぐりフライス 制定 1999/12/20 ISO 4206 1991
JIS B 4257 交換パイロット付きテーパシャンク座ぐりフライス 制定 1999/12/20 ISO 4207 1977
JIS B 4258 座ぐりフライス及び90°沈めフライス用交換パイロット-形状・寸法 制定 1999/12/20 ISO 4208 1977
JIS B 4301 ストレートシャンクドリル 制定 1950/07/22
改正 1958/12/16
改正 1972/10/01
改正 1979/10/01
改正 1988/03/01
改正 1994/12/01
改正 1999/05/20
改正 2007/10/20
ISO 235 1980
JIS B 4302 モールステーパシャンクドリル 制定 1950/07/22
改正 1958/12/16
改正 1972/10/01
改正 1979/10/01
改正 1988/03/01
改正 1994/12/01
改正 1999/05/20
改正 2007/10/20
ISO 235 1980
JIS B 4303 ストレートシャンクドリル検査 廃止 1953/08/14
JIS B 4304 センタ穴ドリル 制定 1950/08/14
改正 1958/07/09
改正 1976/11/01
改正 1988/03/01
改正 1998/08/20
改正 2005/03/20
ISO 2540 1973
ISO 2541 1972
ISO 866 1975
JIS B 4305 ストレートシャンクロングドリル 制定 1983/08/01
改正 1988/03/01
改正 1998/08/20
改正 2002/07/20
ISO 3292 1995
JIS B 4306 モールステーパシャンクロングドリル 制定 1983/08/01
改正 1988/03/01
改正 1998/08/20
改正 2002/07/20
ISO 3291 1995
JIS B 4307 ストレートシャンクスタブドリル 制定 1991/01/01
改正 1999/05/20
改正 2007/10/20
ISO 235 1980
JIS B 4308 スターティングドリル 制定 1999/05/20 ISO 10898 1992
JIS B 4311 輸出ストレートシャンクドリルの等級標準 廃止 1955/12/16
JIS B 4312 小径ストレートシャンクドリル 廃止 1979/10/01
JIS B 4313 高速度工具鋼ドリル-技術仕様 制定 2002/07/20
改正 2008/03/20
ISO 10899 1996
JIS B 4314 ミーリングシャンクドリルの形状・寸法 制定 2002/07/20
JIS B 4350 歯切工具-歯形及び寸法 制定 1987/07/01
改正 1991/01/01
改正 2002/07/20
JIS B 4351 すぐば傘歯車用G形刃物 制定 1953/03/20
改正 1966/08/01
改正 1985/03/01
JIS B 4352 直歯カサ歯車用刃物2形(仕上用) 廃止 1957/04/26
JIS B 4353 直歯カサ歯車用刃物3形(仕上用) 廃止 1957/04/26
JIS B 4354 歯車用ホブ-第1部:むくホブの形状寸法 制定 1953/03/20
改正 1966/08/01
改正 1976/11/01
改正 1988/05/01
改正 1998/08/20
ISO/DIS 2490 1993
JIS B 4355 歯車用ホブ-第2部:歯車用ホブの精度 制定 1953/03/20
改正 1966/08/01
改正 1976/11/01
改正 1988/05/01
改正 1998/08/20
ISO 4468 1982
JIS B 4356 ピニオンカッタ 制定 1953/03/20
改正 1964/12/01
改正 1975/05/01
改正 1985/03/01
改正 1996/12/20
JIS B 4357 丸形シェービングカッタ 制定 1964/12/01
改正 1979/03/01
改正 1988/05/01
改正 2000/12/20
JIS B 4358 ラックカッタ 制定 1966/03/01
改正 1976/11/01
改正 1991/01/01
廃止 1998/09/20
JIS B 4401 モールステーパ及びメトリックテーパ用リーマ 制定 1950/08/14
改正 1964/03/01
改正 1987/07/01
改正 1998/08/20
ISO 2250 1972
JIS B 4402 チャッキングリーマ 制定 1950/08/14
改正 1964/03/01
改正 1978/03/01
改正 1988/05/01
改正 1994/12/01
改正 1998/08/20
ISO 521 1975
JIS B 4403 テーパシャンクチャッキングリーマ 制定 1953/03/20
改正 1964/03/01
改正 1978/03/01
改正 1988/05/01
廃止 1994/12/01
JIS B 4404 ジョバースリーマ 廃止 1987/02/01
JIS B 4405 ハンドリーマ 制定 1953/03/20
改正 1964/03/01
改正 1990/06/01
改正 1998/08/20
ISO 236-1 1976
JIS B 4406 シェルリーマ 制定 1953/03/20
改正 1964/12/01
改正 1990/06/01
改正 1999/05/20
ISO 2402 1972
JIS B 4407 シェルリーマ用アーバ 制定 1953/03/20
改正 1964/12/01
改正 1998/08/20
ISO 2402 1972
JIS B 4408 シェルリーマ用テーパシャンクアーバ 制定 1953/03/20
改正 1964/12/01
廃止 1998/08/20
JIS B 4409 テーパシャンクブリッジリーマ 制定 1953/03/20
改正 1964/03/01
改正 1980/05/01
改正 1988/05/01
改正 1998/08/20
ISO 2238 1972
JIS B 4410 テーパピンリーマ 制定 1953/03/20
改正 1964/03/01
改正 1978/03/01
改正 1988/05/01
改正 1994/12/01
改正 1998/08/20
ISO 3465 1975
ISO 3467 1975
JIS B 4411 ハンドテーパピンリーマ 制定 1953/03/20
改正 1964/03/01
改正 1978/03/01
改正 1988/05/01
廃止 1994/12/01
JIS B 4412 アジャスタブルリーマ 制定 1955/01/31
改正 1971/06/01
改正 1988/05/01
廃止 1999/04/20
JIS B 4413 マシンリーマ 制定 1964/12/01
改正 1987/07/01
改正 1998/08/20
ISO 236-2 1976
JIS B 4414 リーマの寸法公差の決め方 制定 1990/06/01
改正 1998/08/20
ISO 522 1975
JIS B 4415 スプルーリーマ 制定 1994/12/01
廃止 1999/11/20
JIS B 4430 メートルねじ用ハンドタップ 制定 1954/01/30
改正 1972/03/01
改正 1987/02/01
改正 1998/08/20
ISO 2857 1973
ISO 529 1993
ISO 8830 1991
JIS B 4431 ウイット並目ネジ用等径ハンドタップ 廃止 1968/03/31
JIS B 4432 ユニファイねじ用ハンドタップ 制定 1954/08/18
改正 1972/03/01
改正 1988/05/01
改正 1999/05/20
ISO 529 1993
ISO 8830 1991
JIS B 4433 ナットタップ 制定 1956/02/18
改正 1972/03/01
改正 1990/07/01
JIS B 4434 ウイット並目ネジ用ナットタップ 廃止 1968/03/31
JIS B 4436 メートル細目ねじ用等径ハンドタップ 廃止 1987/02/01
JIS B 4437 ウイット細目ネジ用等径ハンドタップ 廃止 1968/03/31
JIS B 4438 ユニファイ細目ねじ用ハンドタップ 制定 1959/03/30
改正 1972/03/01
改正 1988/05/01
廃止 1999/05/20
JIS B 4439 ミシン用ねじ用ハンドタップ 制定 1963/01/01
改正 1988/05/01
廃止 1998/09/20
JIS B 4445 管用平行ねじ用タップ 制定 1967/07/01
改正 1982/06/15
改正 1988/05/01
改正 1998/08/20
ISO 2284 1987
ISO 5969 1979
ISO 8830 1991
JIS B 4446 管用テーパねじ用タップ 制定 1959/03/30
改正 1967/07/01
改正 1982/06/15
改正 1988/05/01
改正 1998/08/20
ISO 2284 1987
ISO 5969 1979
ISO 8830 1991
JIS B 4451 ねじ切り丸ダイス 制定 1957/04/26
改正 1972/03/01
改正 1980/05/01
改正 1988/05/01
改正 1999/05/20
ISO 2568 1988
JIS B 4452 ユニファイ並目ねじ用アジャスタブルねじ切丸ダイス 廃止 1980/05/01
JIS B 4453 メートル細目ねじ用アジャスタブルねじ切丸ダイス 廃止 1980/05/01
JIS B 4454 ユニファイ細目ねじ用アジャスタブルねじ切丸ダイス 廃止 1980/05/01
JIS B 4455 管用平行ねじ用ねじ切り丸ダイス 制定 1981/03/01
改正 1988/05/01
改正 1998/08/20
ISO 4231 1987
JIS B 4456 管用テーパねじ用ねじ切り丸ダイス 制定 1981/03/01
改正 1988/05/01
改正 1998/08/20
ISO 4230 1987
JIS B 4501 ねじ転造丸ダイス 制定 1965/04/01
改正 1968/04/01
改正 1977/03/01
改正 1987/02/01
改正 1996/12/20
JIS B 4502 ねじ転造平ダイス 制定 1965/04/01
改正 1968/04/01
改正 1977/03/01
改正 1988/05/01
改正 1996/12/20
JIS B 4601 輸出モンキレンチの等級標準 廃止 1952/12/26
JIS B 4602 輸出ネジ回シの等級標準 廃止 1952/12/26
JIS B 4603 輸出パイプレンチの等級標準 廃止 1952/12/26
JIS B 4604 モンキレンチ 制定 1949/12/22
改正 1970/10/01
改正 1976/09/01
改正 1995/03/01
改正 1998/03/20
ISO 1703 1983
ISO 1711 1975
ISO 6787 1982
JIS B 4605 23°形モンキレンチ 廃止 1954/01/30
JIS B 4606 パイプレンチ 制定 1949/12/22
改正 1963/11/01
改正 1975/12/01
改正 1995/03/01
JIS B 4607 外パス 廃止 1963/03/01
JIS B 4608 内パス 廃止 1963/03/01
JIS B 4609 ねじ回し-すりわり付きねじ用 制定 1951/06/26
改正 1972/03/01
改正 1975/09/01
改正 1984/03/01
改正 1991/03/01
改正 1998/03/20
ISO 2380-2 1992
ISO/DIS 2380-1 1996
JIS B 4610 ネジ回シ検査 廃止 1954/05/22
JIS B 4611 手回しボール 廃止 1979/07/01
JIS B 4612 手回しボール用及び胸当形手回しボール用チャック 廃止 1979/07/01
JIS B 4613 片手ハンマ 制定 1950/03/20
改正 1972/03/01
改正 1977/11/01
廃止 1993/01/01
JIS B 4614 コンビネーションプライヤ 制定 1950/06/06
改正 1972/03/01
改正 1975/09/01
改正 1995/03/01
JIS B 4615 固定形ハクソーフレーム 制定 1950/06/06
改正 1970/10/01
廃止 1993/01/01
JIS B 4616 取付万力 制定 1950/07/22
改正 1967/07/01
廃止 1993/01/01
JIS B 4617 胸当形手回しボール 廃止 1979/07/01
JIS B 4618 片開き自在形ハクソーフレーム 制定 1950/08/14
改正 1970/10/01
廃止 1993/01/01
JIS B 4619 両開き自在形ハクソーフレーム 制定 1950/08/14
改正 1970/10/01
廃止 1993/01/01
JIS B 4620 横万力(角胴形) 制定 1950/09/19
改正 1972/03/01
改正 1975/09/01
改正 1980/02/01
改正 1995/03/01
JIS B 4621 横万力(丸胴形) 制定 1950/09/19
改正 1972/03/01
改正 1975/09/01
改正 1995/03/01
JIS B 4622 立万力 制定 1950/09/19
改正 1972/03/01
改正 1975/09/01
廃止 1993/08/01
JIS B 4623 ペンチ 制定 1950/12/16
改正 1972/03/01
改正 1975/09/01
改正 1980/02/01
改正 1987/10/01
改正 1995/03/01
改正 1998/03/20
ISO 5743 1988
ISO 5744 1988
ISO 5746 1988
JIS B 4624 丸ペンチ 制定 1950/12/16
改正 1972/03/01
改正 1975/09/01
改正 1995/03/01
改正 1998/03/20
ISO 5743 1988
ISO 5744 1988
ISO 5745 1988
JIS B 4625 斜めニッパ 制定 1950/12/16
改正 1963/05/01
改正 1975/09/01
改正 1980/02/01
改正 1987/10/01
改正 1995/03/01
JIS B 4626 ウォータポンププライヤ 制定 1971/06/01
改正 1977/02/01
改正 1995/03/01
JIS B 4627 ハンドリベッタ 制定 1986/11/01
改正 1994/03/01
JIS B 4628 ニッパ検査 廃止 1953/12/15
JIS B 4629 モンキレンチ検査 廃止 1954/01/30
JIS B 4630 スパナ 制定 1952/03/08
改正 1968/04/01
改正 1977/02/01
改正 1980/02/01
改正 1986/11/01
改正 1994/03/01
改正 1998/03/20
ISO 10102 1990
ISO 1085 1986
ISO 1703 1983
ISO 1711 1975
ISO 3318 1990
ISO 4229 1977
ISO/DIS 691 1996
JIS B 4631 ラジオペンチ 制定 1952/12/24
改正 1972/03/01
改正 1975/09/01
改正 1980/02/01
改正 1987/10/01
改正 1995/03/01
改正 1998/03/20
ISO 5743 1988
ISO 5744 1988
ISO 5745 1988
JIS B 4632 めがねレンチ 制定 1954/01/30
改正 1968/04/01
改正 1977/02/01
改正 1986/11/01
改正 1994/03/01
改正 1998/03/20
ISO 10103 1990
ISO 10104 1990
ISO 1085 1986
ISO 1703 1983
ISO 1711 1975
ISO 3318 1990
ISO/DIS 691 1996
JIS B 4633 十字ねじ回し 制定 1954/01/30
改正 1964/12/01
改正 1977/02/01
改正 1987/10/01
改正 1991/03/01
改正 1998/03/20
ISO 8764-2 1992
ISO/DIS 8764-1 1996
JIS B 4634 ドリルチャック 制定 1954/07/20
改正 1971/06/01
改正 1972/10/01
改正 1975/12/01
改正 1984/03/01
改正 1995/03/01
改正 1998/07/20
ISO 239 1974
JIS B 4635 強力ニッパ 制定 1954/09/18
改正 1971/06/01
改正 1977/02/01
改正 1980/02/01
改正 1987/10/01
改正 1995/03/01
改正 1998/03/20
改正 2002/03/20
ISO 5743 1988
ISO 5744 1988
ISO 5749 1988
JIS B 4636 ソケットレンチ-ソケット 制定 1954/10/30
改正 1968/04/01
改正 1977/02/01
改正 1981/07/01
改正 1986/11/01
改正 1994/03/01
廃止 1998/03/20
JIS B 4636-1 ソケットレンチ-12.7角ドライブ 制定 1998/03/20 ISO 1174-1 1996
ISO 1711-1 1996
ISO 2725-1 1996
ISO 286-2 1988
ISO 3315 1996
ISO 3316 1996
ISO/DIS 691 1996
JIS B 4636-2 ソケットレンチ―6.3〜25角ドライブ 制定 1998/03/20 ISO 1174-1 1996
ISO 1711-1 1996
ISO 2725-1 1996
ISO 286-2 1988
ISO 3315 1996
ISO 3316 1996
ISO/DIS 691 1996
JIS B 4637 ソケットレンチ-エクステンションバー 制定 1954/10/30
改正 1972/03/01
改正 1975/09/01
改正 1981/07/01
改正 1994/03/01
廃止 1998/03/20
JIS B 4638 ソケットレンチ-スピンナハンドル 制定 1955/08/25
改正 1972/03/01
改正 1975/09/01
改正 1981/07/01
改正 1994/03/01
廃止 1998/03/20
JIS B 4639 ソケットレンチ-ユニバーサルジョイント 制定 1955/08/25
改正 1972/03/01
改正 1975/09/01
改正 1981/07/01
改正 1994/03/01
廃止 1998/03/20
JIS B 4640 ソケットレンチ-T形スライドハンドル 制定 1955/08/25
改正 1972/03/01
改正 1975/09/01
改正 1981/07/01
改正 1994/03/01
廃止 1998/03/20
JIS B 4641 ソケットレンチ-ラチェットハンドル 制定 1955/08/25
改正 1972/03/01
改正 1975/09/01
改正 1981/07/01
改正 1994/03/01
廃止 1998/03/20
JIS B 4642 パイプ万力 制定 1955/01/31
改正 1967/07/01
改正 1976/09/01
廃止 1993/01/01
JIS B 4643 ボルトクリッパ 制定 1955/01/31
改正 1963/07/01
改正 1976/05/01
改正 1984/03/01
改正 1995/03/01
JIS B 4644 スクロールチャック 廃止 1958/10/07
JIS B 4645 パイプねじ切器(オスタ形) 制定 1955/10/23
改正 1968/04/01
改正 1977/02/01
廃止 1993/01/01
JIS B 4646 パイプカッタ 制定 1955/10/23
改正 1967/07/01
改正 1976/09/01
廃止 1993/01/01
JIS B 4647 パイプレンチ 制定 1957/04/26
改正 1970/05/01
改正 1976/09/01
廃止 1993/01/01
JIS B 4648 六角棒スパナ 制定 1960/03/01
改正 1968/04/01
改正 1980/03/01
改正 1988/09/01
改正 1994/03/01
改正 2008/03/20
ISO 2936 2001
JIS B 4649 クリックボール 廃止 1979/07/01
JIS B 4650 手動式トルクレンチ 制定 1972/10/01
改正 1976/05/01
改正 1995/03/01
改正 2002/07/20
廃止 2008/04/20
JIS B 4651 コンビネーションスパナ 制定 1989/01/01
改正 1995/03/01
改正 1998/03/20
ISO 1703 1983
ISO 1711 1975
ISO 3318 1990
ISO 7738 1990
ISO/DIS 691 1996
JIS B 4652 手動式トルクツールの要求事項及び試験方法 制定 2008/04/20 ISO 6789 2003
JIS B 4701 ハクソー 廃止 1957/03/29
JIS B 4702 ハクソー検査 廃止 1954/03/31
JIS B 4703 鉄工やすり 制定 1952/03/08
改正 1966/08/01
JIS B 4704 組やすり 制定 1952/03/08
改正 1964/03/01
JIS B 4705 刃やすり 制定 1952/10/23
改正 1966/08/01
JIS B 4706 製材のこやすり 制定 1952/10/23
改正 1966/08/01
JIS B 4708 紙断裁機-紙断裁包丁 制定 1962/03/01
改正 1972/03/01
改正 1978/07/01
改正 1992/07/01
JIS B 4708 ベニヤレースナイフ 制定 1962/03/01
改正 1972/03/01
改正 1997/03/20
JIS B 4700 木工機械用平かんな刃 制定 1962/03/01
改正 1972/03/01
改正 1986/11/01
改正 1997/03/20
JIS B 4710 木工用縦みぞカッタ 制定 1962/03/01
改正 1972/03/01
改正 1997/03/20
JIS B 4711 木工機械用回転かんな胴 制定 1991/01/01
JIS B 4751 ハンドハクソー 制定 1957/03/29
改正 1972/03/01
廃止 1999/05/20
JIS B 4751-1 ハクソー 第1部:ハンドハクソーの寸法 制定 1999/05/20 ISO 2336-1 1996
JIS B 4751-2 ハクソー 第2部:マシンハクソーの寸法 制定 1999/05/20 ISO 2336-2 1996
JIS B 4752 マシンハクソー 制定 1957/03/29
改正 1972/03/01
廃止 1999/05/20
JIS B 4802 木工用丸のこ 制定 1950/08/14
改正 1960/01/01
改正 1973/02/01
改正 1998/03/20
ISO 2935 1974
JIS B 4803 木工用帯のこ 制定 1950/08/14
改正 1960/01/01
改正 1973/02/01
改正 1998/03/20
ISO 3295 1975
JIS B 4804 手引きのこぎり 制定 1954/05/22
改正 1968/12/01
廃止 1996/11/20
JIS B 4805 超硬丸のこ 制定 1989/03/01
JIS B 4900 手持動力工具の工具振動レベル測定方法 制定 1986/02/01
廃止 2004/03/20
JIS B 4901 空気グラインダ 制定 1956/05/25
改正 1968/04/01
改正 1977/02/01
廃止 1992/05/01
JIS B 4902 空気ドリル 制定 1958/03/29
改正 1972/03/01
改正 1975/09/01
改正 1980/12/01
廃止 1992/05/01
JIS B 4903 高速空気グラインダ 制定 1961/07/01
改正 1968/04/01
改正 1977/02/01
改正 1980/12/01
廃止 1992/05/01
JIS B 4904 空気ディスクグラインダ 制定 1966/03/01
改正 1975/09/01
改正 1980/12/01
廃止 1992/05/01

関連項目


「日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 4000-4999)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 4000-4999)」の関連用語

日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 4000-4999)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 4000-4999)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 4000-4999) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS