日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 7000-7999)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 7000-7999)の意味・解説 

日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 7000-7999)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/01 05:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本産業規格 > 日本産業規格の一覧 > 日本産業規格(一般機械)の一覧 > 日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 7000-7999)

日本産業規格(一般機械)の一覧(B 7000-7999)は、日本産業規格のB番号(一般機械)の内番号がB 7000-7999に該当するものの一覧である。

規格番号 名称 制定・改正・廃止 対応国際規格 参考
JIS B 7001 時計―試験方法 制定 1953/11/07
改正 1956/11/07
改正 1983/12/01
改正 1995/01/01
JIS B 7002 輸出携帯時計 廃止 1961/06/01
JIS B 7003 輸出置掛時計 廃止 1963/03/01
JIS B 7004 輸出旅行時計 廃止 1963/03/01
JIS B 7005 輸出磁石時計の等級標準 廃止 1961/06/01
JIS B 7006 輸出電磁式親子時計の等級標準 廃止 1953/08/14
JIS B 7007 輸出携帯時計ガラスの等級標準 廃止 1957/01/30
JIS B 7008 輸出ストップウォッチ 廃止 1961/06/01
JIS B 7009 時計のムーブメントの大きさの表し方 制定 1954/01/30
改正 1957/01/30
改正 1982/03/01
廃止 2000/06/20
JIS B 7010 時計部品名称 制定 1954/01/30
改正 1979/01/01
改正 1989/01/01
改正 2003/03/20
JIS B 7011 輸出置掛時計のムーブメント 廃止 1963/03/01
JIS B 7012 輸出簡易時計 廃止 1963/03/01
JIS B 7021 一般用防水携帯時計の種類及び防水性能 制定 1981/03/01
改正 1989/01/01
ISO 2281 1984
JIS B 7022 腕時計ケースのバンド取付け部寸法 制定 1982/03/01
廃止 2000/06/20
JIS B 7023 潜水用携帯時計-種類及び性能 制定 1993/01/01 ISO 6425 1984
JIS B 7024 耐磁携帯時計―種類及び性能 制定 1994/03/01 ISO 764 1984
JIS B 7025 時計―精度表示 制定 1995/12/01
JIS B 7026 時計-電池寿命の表示 制定 1997/03/20
JIS B 7090 光学及び光学機器―基準波長 制定 1999/11/20 ISO 7944 1998
JIS B 7091 カメラ用シャッタ 制定 1971/03/01
改正 1981/03/01
改正 1992/12/01
ISO 516 1986
JIS B 7092 カメラおよび映画撮影機の像面露光量の光電的測定方法 制定 1973/01/01
JIS B 7093 写真用エレクトロニックフラッシュの性能測定方法 制定 1976/11/01
廃止 1999/02/20
JIS B 7094 写真レンズ-焦点距離の測定方法 制定 1978/03/01
改正 1997/10/20
ISO 517 1996
JIS B 7095 写真レンズ-有効口径,Fナンバ及び口径比の測定方法 制定 1978/03/01
改正 1997/10/20
ISO 517 1996
JIS B 7096 写真レンズの開口効率及び比像面照度の測定方法 制定 1978/03/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7097 ISO色特性指数(ISO/CCI)による写真撮影用レンズの色特性の表し方 制定 1986/02/01 ISO 6728 1983
JIS B 7098 写真―写真撮影用せん光イルミナント―ISO分光分布指数(ISO/SDI)の求め方 制定 1988/07/01 ISO 3028 1984
JIS B 7101 カメラの附属品取付座及び取付足 制定 1952/03/08
改正 1970/09/01
改正 1975/11/01
JIS B 7102 カメラの同調発光機構のソケット及びプラグ 制定 1952/03/08
改正 1970/09/01
改正 1976/11/01
改正 1983/12/01
改正 1995/04/01
ISO 519 1992
JIS B 7103 カメラの三脚取付部 制定 1952/03/08
改正 1968/04/01
改正 1975/11/01
JIS B 7104 カメラ用レリーズ 制定 1952/03/08
改正 1971/03/01
改正 1977/02/01
改正 1992/12/01
JIS B 7105 写真レンズの撮影距離目盛の表示方法 制定 1957/03/29
改正 1960/03/01
改正 1975/11/01
廃止 1994/02/01
JIS B 7106 写真レンズ-絞り目盛 制定 1952/03/08
改正 1960/11/01
改正 1997/10/20
ISO 517 1996
JIS B 7107 写真-カメラレンズ-ISO分光透過率の測定方法 制定 1969/04/01
改正 1997/10/20
ISO 8478 1996
JIS B 7108 写真撮影用ニュートラルガラスフィルタ 制定 1975/06/01
廃止 1994/02/01
JIS B 7109 レンズシャッタ 廃止 1981/03/01
JIS B 7110 写真撮影用ガラスフィルタ通則 制定 1975/06/01
改正 1993/06/01
廃止 1999/02/20
JIS B 7111 写真レンズ-附属品取付部の形状及び寸法(127mm以下) 制定 1954/10/30
改正 1975/06/01
改正 1997/10/20
ISO 1948 1987
JIS B 7112 写真レンズの附属品取付ねじ 廃止 1975/06/01
JIS B 7113 写真撮影用シャープカットガラスフィルタ 制定 1954/10/30
改正 1968/04/01
改正 1975/06/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7114 写真用せん光電球発光器 制定 1954/12/18
改正 1975/11/01
廃止 1994/02/01
JIS B 7115 カメラの画面寸法 制定 1955/03/05
改正 1970/09/01
改正 1975/11/01
JIS B 7116 カメラ用セルフタイマ 制定 1955/03/05
改正 1958/03/03
改正 1976/03/01
廃止 1994/02/01
JIS B 7117 輸出写真レンズ(映画撮影用) 廃止 1961/07/01
JIS B 7118 カメラ用三脚 制定 1955/11/25
改正 1958/11/25
改正 1974/09/01
改正 1994/12/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7119 カメラ用単独距離計 廃止 1974/10/01
JIS B 7120 写真撮影用電気露出計 制定 1957/03/29
改正 1970/10/01
改正 1976/11/01
廃止 1993/06/01
JIS B 7121 双眼鏡,単眼鏡及びスポッティングスコープの特性 制定 1953/12/15
改正 1956/12/15
改正 1976/11/01
改正 1985/02/01
改正 1993/04/01
改正 2007/03/20
ISO/DIS 14133-1 2002
ISO/DIS 14133-2 2002
JIS B 7122 ガリレイ双眼鏡 制定 1953/12/15
改正 1956/12/15
改正 1984/03/01
改正 1988/07/01
改正 1993/04/01
廃止 2007/03/20
JIS B 7123 屈折単眼望遠鏡 廃止 1979/01/01
JIS B 7124 写真レンズの焦点距離,有効口径,口径比,Fナンバ及び開口効率の測定方法 廃止 1978/03/01
JIS B 7125 写真撮影用色温度変換ガラスフィルタ 制定 1959/03/30
改正 1975/06/01
廃止 1994/02/01
JIS B 7126 フォーカルプレンシャッタ 廃止 1981/03/01
JIS B 7127 8mm,16mm映画撮影機用写真レンズの取付けねじ及びフランジ焦点距離 制定 1958/03/29
改正 1968/04/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7128 8mm映画撮影機によるフィルム上の画面の位置と寸法 制定 1958/03/29
改正 1964/03/01
改正 1974/09/01
廃止 1992/12/01
JIS B 7129 8mm映画映写機で映写できるフィルム上の画面の位置と寸法 制定 1958/03/29
改正 1974/09/01
廃止 1992/12/01
JIS B 7130 8mm映画撮影機のスプール軸 制定 1960/01/01
改正 1963/03/01
廃止 1992/12/01
JIS B 7131 8mm,16mm映画撮影機用写真レンズの撮影距離目盛の表示方法 廃止 1975/11/01
JIS B 7132 生物顕微鏡 制定 1949/12/26
改正 1967/01/01
改正 1973/01/01
改正 1974/09/01
改正 1977/12/01
改正 1986/02/01
改正 1998/07/20
ISO 9345-1 1996
JIS B 7133 乾燥系レンズ用生物顕微鏡 制定 1951/12/27
改正 1967/01/01
改正 1977/12/01
改正 1986/02/01
廃止 1998/07/20
JIS B 7134 小形生物顕微鏡 制定 1951/12/27
改正 1967/01/01
改正 1977/12/01
改正 1988/03/01
廃止 1999/03/20
JIS B 7135 単対物双眼顕微鏡 廃止 1986/02/01
JIS B 7136 中形生物顕微鏡 制定 1967/01/01
改正 1977/12/01
改正 1988/03/01
改正 1995/07/01
廃止 1999/03/20
JIS B 7137 生物顕微鏡用対物ミクロメーター 制定 1990/12/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7138 生物顕微鏡用対物方眼ミクロメーター 制定 1990/12/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7139 双眼実体顕微鏡 制定 1997/03/20 ISO/DIS 11883 1995
ISO/DIS 11884-1 1996
ISO/DIS 11884-2 1995
JIS B 7140 顕微鏡検査標本 制定 1951/12/27
改正 1967/01/01
改正 1973/01/01
改正 1986/02/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7141 顕微鏡-対物ねじ 制定 1951/12/27
改正 1967/01/01
改正 1988/03/01
改正 1994/03/01
改正 2003/03/20
ISO 8038-1 : 1997
ISO 8038-2 : 2001
JIS B 7142 顕微鏡対物レンズ及び対物転換器ねじ部 制定 1951/12/27
改正 1967/01/01
改正 1977/12/01
改正 1988/03/01
廃止 1994/03/01
JIS B 7143 顕微鏡接眼レンズと接眼スリーブとのはめあい部 制定 1951/12/27
改正 1967/01/01
改正 1977/12/01
JIS B 7144 顕微鏡-透過交換用集光器と集光器スリーブとのはめあい部 制定 1951/12/27
改正 1967/01/01
改正 1995/01/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7145 顕微鏡-ステージ附属品のはめあい部 制定 1951/12/27
改正 1967/01/01
改正 1995/01/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7146 クレンメルはめあい部 制定 1951/12/27
改正 1967/01/01
廃止 1995/01/01
JIS B 7147 生物顕微鏡用対物レンズ 制定 1967/01/01
改正 1986/02/01
改正 1993/01/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7148 顕微鏡用接眼レンズ 制定 1967/01/01
改正 1977/12/01
改正 1992/02/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7149 顕微鏡用接眼レンズ焦点板 制定 1951/12/27
改正 1967/01/01
改正 1995/12/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7150 測微顕微鏡 制定 1967/01/01
改正 1977/09/01
改正 1993/07/01
廃止 1999/02/20
JIS B 7151 測微接眼レンズ 制定 1967/01/01
改正 1979/03/01
改正 1995/07/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7152 生物顕微鏡用対物レンズ及び接眼レンズ-性能測定方法 制定 1967/01/01
改正 1973/01/01
改正 1981/10/01
改正 1986/02/01
改正 1991/03/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7153 測定顕微鏡 制定 1970/09/01
改正 1976/11/01
改正 1992/02/01
改正 1995/12/01
JIS B 7154 地上単眼望遠鏡 制定 1979/01/01
改正 1988/07/01
改正 1993/04/01
廃止 2007/03/20
JIS B 7155 天体望遠鏡-特性 制定 1979/01/01
改正 1988/07/01
改正 1993/04/01
改正 2005/03/20
ISO/DIS 14134 2002
JIS B 7156 ライフルスコープ-特性 制定 1979/01/01
改正 1988/07/01
改正 1993/04/01
改正 2005/03/20
ISO/DIS 14135-1 2003
ISO/DIS 14135-2 2003
JIS B 7157 望遠鏡用語 制定 2003/03/20 ISO 14132-1 2002
ISO 14132-2 2002
ISO 14132-3 2002
ISO 14132-4 2002
JIS B 7160 オーバーヘッド映写機 制定 1988/03/01
廃止 2008/03/20
JIS B 7161 オーバーヘッド映写機の解像力試験標板 制定 1990/02/01
JIS B 7162 輸出スライド映写機 廃止 1955/04/14
JIS B 7163 スライド映写機 制定 1952/02/12
改正 1960/03/01
改正 1978/08/01
改正 1990/12/01
改正 1997/10/20
廃止 2008/03/20
JIS B 7164 16mm映画映写機 制定 1953/11/27
改正 1964/03/01
改正 1976/03/01
改正 1979/12/01
改正 1983/12/01
改正 1997/03/20
廃止 2008/03/20
JIS B 7165 35mm映画映写機 制定 1954/03/15
改正 1962/11/01
改正 1977/09/01
改正 1983/03/01
改正 1995/07/01
JIS B 7166 35mm映画映写機用反射鏡 制定 1957/09/18
改正 1960/03/01
改正 1983/03/01
廃止 1995/07/01
JIS B 7167 35mm映画映写機用映写レンズ 制定 1960/03/01
改正 1990/12/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7168 16mm映画映写機用映写レンズ 制定 1960/03/01
改正 1984/11/01
廃止 1997/03/20
JIS B 7169 8mm映画映写機用リールの寸法 制定 1960/11/01
改正 1978/08/01
廃止 1992/12/01
JIS B 7170 16mm映画映写機用リール-形状及び寸法 制定 1960/11/01
改正 1990/12/01
廃止 1997/03/20
JIS B 7171 8mm映画映写機 制定 1962/08/01
改正 1975/11/01
廃止 1992/12/01
JIS B 7172 8mm映画映写機用映写レンズ 制定 1962/08/01
廃止 1992/12/01
JIS B 7173 X線間接撮影カメラ 廃止 1976/09/01
JIS B 7174 写真レンズの解像力測定方法 制定 1962/08/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7175 8mm,16mm映画撮影機用写真レンズ前わくの付属品取付部 廃止 1975/06/01
JIS B 7176 16mmカメラ用パトローネの形状・寸法 制定 1962/01/01
改正 1969/04/01
廃止 1994/02/01
JIS B 7177 写真引伸し機 制定 1962/11/01
改正 1968/04/01
改正 1975/11/01
改正 1980/12/01
改正 1994/03/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7178 8mm映画撮影機用フィルムスプール 制定 1963/03/01
廃止 1992/12/01
JIS B 7179 8mmタイプS映画撮影機 制定 1964/02/01
改正 1976/04/01
改正 1984/03/01
廃止 1992/12/01
JIS B 7180 8mm映画撮影機用解像力試験標板 制定 1967/01/01
改正 1978/08/01
廃止 1992/12/01
JIS B 7181 映写レンズの解像力試験標板 制定 1970/10/01
改正 1993/10/01
JIS B 7182 映写レンズの明澄度試験標板 制定 1970/10/01
廃止 2008/03/20
JIS B 7183 レンズメータ 制定 1953/11/07
改正 1956/11/07
改正 1975/05/01
改正 1995/12/01
ISO/DIS 8598 1990
ISO/DIS 9342 1991
JIS B 7184 測定投影機 制定 1954/03/15
改正 1965/06/01
改正 1972/03/01
改正 1999/03/20
JIS B 7185 携帯砂糖屈折計 制定 1954/03/15
改正 1979/03/01
改正 1994/07/01
廃止 2006/11/20
JIS B 7186 マイクロフィルムリーダ及びマイクロフィルムリーダプリンタ 制定 1955/04/14
改正 1960/03/01
改正 1988/03/01
改正 1997/10/20
ISO 10197 1993
ISO 6198 1993
ISO 7565 1993
JIS B 7187 16mm及び35mm銀‐ゼラチンマイクロフィルム撮影方法 制定 1960/03/01
改正 1983/03/01
改正 1997/10/20
改正 2007/02/20
ISO 3272-1 2003
ISO 3272-2 1994
ISO 3272-4 1994
ISO 6199 2005
JIS B 7188 16mm及び35mmマイクロフィルムのリールへの巻き方 制定 1960/03/01
改正 1983/03/01
廃止 1997/10/20
JIS B 7189 16mm及び35mmマイクロフィルム用リール 制定 1960/03/01
改正 1983/03/01
廃止 1999/02/20
JIS B 7201 35mmおよび16mm映画映写機用シャッタ流れテストフィルム 制定 1972/03/01
JIS B 7202 35mm映画映写機用整合テストフィルム 制定 1972/03/01
JIS B 7203 16mm映画映写機用整合テストフィルム 制定 1972/03/01
JIS B 7204 35mm及び16mm映画映写機用光学録音テストフィルム 制定 1972/03/01
改正 1995/12/01
ISO 6025 1993
JIS B 7205 16mm映画映写機用周波数テストフィルム(光学録音) 制定 1972/03/01
改正 1986/11/01
廃止 1995/12/01
JIS B 7206 35mm映画映写機用音響走査光テストフィルム(精密検査用) 制定 1972/03/01
廃止 1994/12/01
JIS B 7207 35mm映画映写機用音響走査光テストフィルム(簡易検査用) 制定 1972/03/01
廃止 1995/12/01
JIS B 7208 16mm映画映写機用音響走査光テストフィルム 制定 1972/03/01
廃止 1995/12/01
JIS B 7209 35mm映画映写機用バズトラックテストフィルム(光学録音) 制定 1972/03/01
廃止 1995/12/01
JIS B 7210 16mm映画映写機用バズトラックテストフィルム(光学録音) 制定 1972/03/01
廃止 1995/12/01
JIS B 7211 35mm映画映写機用音響焦点合わせテストフィルム(光学録音) 制定 1972/03/01
廃止 1995/12/01
JIS B 7212 16mm映画映写機用音響焦点合わせテストフィルム(光学録音) 制定 1972/03/01
廃止 1995/12/01
JIS B 7213 35mm映画映写機用1000Hz利得平衡テストフィルム(光学録音) 制定 1972/03/01
廃止 1995/12/01
JIS B 7214 16mm映画映写機用400Hz信号レベルテストフィルム(光学録音) 制定 1972/03/01
廃止 1995/12/01
JIS B 7215 35mm映画映写機用フラッタテストフィルム(光学録音) 制定 1972/03/01
廃止 1995/12/01
JIS B 7216 16mm映画映写機用フラッタテストフィルム(光学録音) 制定 1972/03/01
廃止 1995/12/01
JIS B 7217 映写レンズの性能測定方法 制定 1974/09/01
廃止 2008/03/20
JIS B 7218 16mm磁気録音テストフィルム 制定 1981/01/15
廃止 2004/03/20
JIS B 7219 8mmタイプS映画用フィルム上の磁性帯及び磁気ヘッドギャップの位置と幅寸法 制定 1982/03/01
廃止 1992/12/01
JIS B 7220 16mm映画用フィルム(片穴)上の磁性帯及び磁気ヘッドギャップの位置と幅寸法 制定 1982/03/01
JIS B 7221 16mm映画用プリントの2トラック光学録音の位置と寸法 制定 1986/11/01
廃止 2004/03/20
JIS B 7222 16mm映画フィルムのスプール及びリール用軸―寸法 制定 1991/03/01 ISO 3647 1976
JIS B 7230 高精細度テレビジョン(HDTV)によって製作された映画の35mmフィルム上の画面の位置及び寸法 制定 1992/02/01
廃止 2004/03/20
JIS B 7231 35mm映画製作に用いられる高精細度テレビジョン(HDTV)用モニタ-映写画面 制定 1992/11/01
廃止 2004/03/20
JIS B 7241 反射投映機 制定 1989/01/01
JIS B 7251 偏光顕微鏡の基準系 制定 2000/07/20 ISO 8576 1996
JIS B 7252 顕微鏡対物レンズ及び接眼レンズの表示方法 制定 2001/03/20 ISO 8578 1997
JIS B 7254 顕微鏡-倍率 制定 2007/03/20 ISO 8039 1997
JIS B 7255 顕微鏡-Cマウント 制定 2007/03/20 ISO 10935 1996
JIS B 7256 顕微鏡-仕様項目 制定 2007/03/20 ISO 12853 1997
JIS B 7261 望遠鏡試験方法-試験環境 制定 2005/03/20 ISO 10109-4 2001
JIS B 7263-1 望遠鏡試験方法―第1部:基本特性 制定 2007/02/20 ISO/DIS 14490-1 2003
JIS B 7263-2 望遠鏡試験方法―第2部:双眼鏡 制定 2007/02/20 ISO/DIS 14490-2 2003
JIS B 7263-3 望遠鏡試験方法-第3部-ライフルスコープ 制定 2005/03/20 ISO 14490-3 2003
JIS B 7263-4 望遠鏡試験方法―第4部:天体望遠鏡 制定 2007/02/20 ISO/DIS 14490-4 2003
JIS B 7280 眼鏡光学-眼鏡フレーム-用語 制定 1987/04/01
改正 2006/03/25
ISO/DIS 7998 2001
JIS B 7281 眼鏡光学-眼鏡フレーム-寸法測定方式及び用語 制定 1990/02/01
改正 2003/07/20
ISO/FDIS 8624 2001
JIS B 7282 眼鏡枠-表示 制定 1992/02/01 ISO/DIS 9456
JIS B 7283 眼鏡枠の繰返し耐久試験方法 制定 1997/12/20
JIS B 7284 眼鏡枠用溶接丁番 制定 1997/12/20
JIS B 7285 眼鏡光学-眼鏡枠-一般要求事項及び試験方法 制定 2001/03/20 ISO 12870 1997
JIS B 7286 眼鏡光学-玉型板 制定 2006/03/25 ISO 11380 1994
JIS B 7301 自記円筒時計 制定 1951/12/27
改正 1954/12/18
改正 1976/03/01
改正 1980/12/01
改正 1989/09/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7305 自記温度計 制定 1951/12/27
改正 1954/12/18
改正 1976/03/01
改正 1980/12/01
改正 1989/09/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7306 自記湿度計 制定 1951/12/27
改正 1954/12/18
改正 1976/03/01
改正 1980/12/01
改正 1989/09/01
廃止 2000/06/20
JIS B 7307 自記気圧計 制定 1951/12/27
改正 1954/12/18
改正 1976/03/01
改正 1979/01/01
改正 1989/09/01
廃止 2000/06/20
JIS B 7308 自記雨量計 制定 1951/12/27
改正 1954/12/18
改正 1976/03/01
廃止 1999/10/20
JIS B 7309 転倒ます形雨量計 制定 1982/03/01
JIS B 7351 カタ計 制定 1951/10/31
改正 1957/10/30
改正 1976/03/01
廃止 1989/03/01
JIS B 7401 輸出繊維製帯状巻尺の等級標準 廃止 1961/07/01
JIS B 7402 輸出体温計 廃止 1962/02/01
JIS B 7403 輸出不等比サラ手動ハカリ及び輸出不等比台手動ハカリ 廃止 1962/02/01
JIS B 7404 輸出上ザラサオバカリの等級標準 廃止 1952/12/26
JIS B 7405 輸出手動テンビン 廃止 1962/02/01
JIS B 7406 輸出ガラス製量器 廃止 1961/06/01
JIS B 7407 輸出光学測定器 廃止 1957/03/15
JIS B 7410 石油類試験用ガラス製温度計 制定 1956/06/23
改正 1963/03/01
改正 1974/09/01
改正 1982/03/01
改正 1997/11/20
JIS B 7411 一般用ガラス製棒状温度計 制定 1960/03/01
改正 1977/09/01
改正 1997/11/20
ISO 1770 1981
JIS B 7412 ガラス製二重管温度計 制定 1967/01/01
改正 1977/09/01
廃止 1999/02/20
JIS B 7413 浸没線付ガラス製水銀棒状温度計 制定 1973/01/01
改正 1977/06/01
廃止 1997/11/20
JIS B 7420 限界プレーンゲージ 制定 1964/03/01
改正 1971/03/01
改正 1980/02/01
改正 1997/03/20
ISO/DIS 1938-1 1996
JIS B 7421 限界ゲージの公差・寸法許容差及び摩耗しろ 制定 1966/01/01
改正 1971/03/01
廃止 1997/03/20
JIS B 7430 オプチカルフラット 制定 1965/06/01
改正 1977/02/01
JIS B 7431 オプチカルパラレル 制定 1965/06/01
改正 1977/02/01
JIS B 7432 角度標準用多面鏡 制定 1985/03/01
JIS B 7433 ニュートンゲージ 制定 1988/03/01
改正 1989/09/01


JIS B 7440 三次元座標測定機の精度試験方法 制定 1987/10/01
廃止 1997/11/20
JIS B 7440-1 製品の幾何特性仕様(GPS)-座標測定機(CMM)の受入検査及び定期検査-第1部:用語 制定 2003/03/20 ISO 10360-1 2000
JIS B 7440-2 製品の幾何特性仕様(GPS)-座標測定機(CMM)の受入検査及び定期検査-第2部:寸法測定 制定 1997/11/20
改正 2003/03/20
ISO 10360-2 2001
JIS B 7440-3 製品の幾何特性仕様(GPS)-座標測定機(CMM)の受入検査及び定期検査-第3部:ロータリテーブル付き座標測定機 制定 2003/03/20 ISO 10360-3 2000
JIS B 7440-4 製品の幾何特性仕様(GPS)-座標測定機(CMM)の受入検査及び定期検査-第4部:スキャニング測定 制定 2003/03/20 ISO 10360-4 2000
JIS B 7440-5 製品の幾何特性仕様(GPS)-座標測定機(CMM)の受入検査及び定期検査-第5部:マルチスタイラス測定 制定 2004/03/20 ISO 10360-5 2000
JIS B 7440-6 製品の幾何特性仕様(GPS)-座標測定機(CMM)の受入検査及び定期検査-第6部:ソフトウェア検査 制定 2004/03/20 ISO 10360-6 2001
JIS B 7450 ディジタルスケール 制定 1989/03/01
JIS B 7451 真円度測定機 制定 1991/08/01
改正 1997/11/20
ISO 4291 1985
ISO 6318 1985
JIS B 7501 接線流羽根車単湿式13mm水道メータ 制定 1951/11/28
改正 1968/03/01
改正 1977/02/01
改正 1982/03/01
改正 1995/04/01
廃止 1999/02/20
JIS B 7502 マイクロメータ 制定 1952/03/08
改正 1963/03/01
改正 1975/05/01
改正 1979/01/01
改正 1994/09/01
ISO 3611 1978
JIS B 7503 ダイヤルゲージ 制定 1953/02/27
改正 1964/02/01
改正 1974/02/01
改正 1992/09/01
改正 1992/10/01
改正 1997/10/20
ISO/R 463 1965
JIS B 7504 マイクロメータヘッド 制定 1953/02/27
改正 1963/03/01
改正 1979/01/01
改正 1980/02/01
廃止 1994/09/01
JIS B 7505 ブルドン管圧力計 制定 1953/03/28
改正 1968/03/01
改正 1976/03/01
改正 1980/12/01
改正 1994/04/01
改正 1999/11/20
JIS B 7505-1 アネロイド型圧力計-第1部:ブルドン管圧力計 制定 2007/11/20
JIS B 7506 ブロックゲージ 制定 1953/05/25
改正 1961/01/01
改正 1976/03/01
改正 1978/09/01
改正 1989/11/01
改正 1997/10/20
改正 2004/03/20
ISO 3650 1998
JIS B 7507 ノギス 制定 1954/03/15
改正 1963/11/01
改正 1976/03/01
改正 1979/12/01
改正 1993/03/01
ISO 3599 1976
ISO 6906 1984
JIS B 7508 棒形内側マイクロメータ(単体形) 制定 1954/10/30
改正 1963/03/01
改正 1975/05/01
改正 1981/01/15
廃止 1994/09/01
JIS B 7509 0.001mm目盛ダイヤルゲージ 制定 1955/03/05
改正 1964/02/01
改正 1974/02/01
廃止 1992/10/01
JIS B 7510 精密水準器 制定 1955/12/16
改正 1963/03/01
改正 1972/07/01
改正 1993/04/01
JIS B 7511 精密平形水準器 制定 1955/12/16
改正 1963/03/01
改正 1972/07/01
廃止 1993/05/01
JIS B 7512 鋼製巻尺 制定 1957/03/29
改正 1966/06/01
改正 1973/01/01
改正 1976/03/01
改正 1981/03/01
改正 1987/10/01
改正 1993/04/01
改正 2005/03/20
JIS B 7513 精密定盤 制定 1959/03/30
改正 1978/09/01
改正 1992/02/01
ISO 8512-1 1990
ISO 8512-2 1990
JIS B 7514 直定規 制定 1959/03/30
改正 1977/09/01
JIS B 7515 シリンダゲージ 制定 1959/03/30
改正 1975/05/01
改正 1982/03/01
JIS B 7516 金属製直尺 制定 1959/12/01
改正 1977/09/01
改正 1987/10/01
改正 2005/03/20
JIS B 7517 ハイトゲージ 制定 1960/03/01
改正 1975/05/01
改正 1982/12/01
改正 1993/03/01
JIS B 7518 デプスゲージ 制定 1960/11/01
改正 1976/03/01
改正 1984/03/01
改正 1993/03/01
JIS B 7519 指針測微器 制定 1961/01/01
改正 1976/03/01
改正 1994/07/01
JIS B 7520 指示マイクロメータ 制定 1960/11/01
改正 1976/03/01
改正 1979/01/01
改正 1981/02/15
JIS B 7521 携帯形時計式回転速度計 制定 1961/07/01
改正 1979/01/01
廃止 1993/04/01
JIS B 7522 繊維製巻尺 制定 1961/07/01
改正 1977/02/01
改正 1982/12/01
改正 1987/10/01
改正 1993/04/01
改正 2005/03/20
JIS B 7523 サインバー 制定 1961/11/01
改正 1977/02/01
JIS B 7524 すきまゲージ 制定 1962/01/01
改正 1992/02/01
改正 2008/03/20
JIS B 7525 密度浮ひょう 制定 1961/11/01
改正 1977/02/01
改正 1992/02/01
改正 1997/11/20
ISO 649-1 1981
JIS B 7526 直角定規 制定 1962/01/01
改正 1977/02/01
改正 1995/04/01
JIS B 7527 温度計(木製板付) 制定 1962/03/01
改正 1977/09/01
廃止 1999/02/20
JIS B 7528 水銀充満圧力式指示温度計 制定 1963/11/01
改正 1969/05/01
改正 1979/01/01
JIS B 7529 蒸気圧式指示温度計 制定 1963/11/01
改正 1969/05/01
改正 1979/01/01
JIS B 7530 歯厚マイクロメータ 制定 1963/11/01
改正 1976/03/01
改正 1980/02/01
廃止 1994/09/01
JIS B 7531 歯厚ノギス 制定 1965/03/01
改正 1977/02/01
改正 1982/03/01
JIS B 7532 木製折り尺 制定 1965/03/01
改正 1979/01/01
廃止 1994/06/01
JIS B 7533 てこ式ダイヤルゲージ 制定 1966/02/01
改正 1975/05/01
改正 1990/02/01
JIS B 7534 金属製角度直尺 制定 1966/02/01
改正 1977/06/01
改正 1987/10/01
改正 2005/03/20
JIS B 7535 流量式空気マイクロメータ 制定 1967/10/01
改正 1977/02/01
改正 1982/12/01
JIS B 7536 電気マイクロメータ 制定 1967/10/01
改正 1977/02/01
改正 1982/12/01
JIS B 7537 すえ付形遠心式回転速度計 制定 1967/10/01
廃止 1993/04/01
JIS B 7538 オートコリメータ 制定 1970/10/01
改正 1976/11/01
改正 1992/02/01
JIS B 7539 円筒スコヤ 制定 1971/03/01
JIS B 7540 Vブロック 制定 1972/07/01
JIS B 7541 標準尺 制定 1973/01/01
改正 2001/03/20
JIS B 7542 工業用バイメタル式温度計 制定 1979/12/01
廃止 2001/02/20
JIS B 7543 三角スケール 制定 1981/01/15
改正 1987/10/01
改正 2005/03/20
JIS B 7544 デプスマイクロメータ 制定 1981/03/01
改正 1994/07/01
JIS B 7545 テストバー 制定 1982/03/01
JIS B 7546 隔膜式圧力計 制定 1983/03/01
廃止 1994/04/01
JIS B 7550 積算熱量計 制定 1979/01/01
改正 1993/04/01
JIS B 7551 フロート形面積流量計 制定 1981/01/15
改正 1992/11/01
改正 1999/03/20
JIS B 7552 液体用流量計-器差試験方法 制定 1982/03/01
改正 1993/05/01
JIS B 7553 パーシャルフリューム式流量計 制定 1983/12/01
改正 1993/07/01
ISO 9826 1992
JIS B 7554 電磁流量計 制定 1984/11/01
改正 1993/03/01
改正 1997/11/20
ISO 6817 1992
ISO 9104 1991
JIS B 7555 コリオリメータによる流量計測方法(質量流量,密度及び体積流量計測) 制定 2003/03/20 ISO 10790 1999
JIS B 7556 気体用流量計の校正方法及び試験方法 制定 2003/11/20
改正 2008/01/20
JIS B 7560 液位測定用自動レベル計 制定 1992/12/01
JIS B 7601 上皿天びん 制定 1973/10/01
改正 1979/03/01
改正 1983/03/01
JIS B 7602 電気式ロードセル-性能試験方法 制定 1983/03/01
改正 1993/05/01
改正 2002/03/20
JIS B 7603 ホッパースケール 制定 1986/11/01
改正 1997/11/20
JIS B 7604 充てん用自動はかり 制定 1987/10/01
改正 1996/01/01
JIS B 7605 家庭用体重計 制定 1989/04/01
改正 1995/03/01
廃止 2000/06/20
JIS B 7606 コンベヤスケール 制定 1991/03/01
改正 1997/03/20
JIS B 7607 自動重量選別機 制定 1994/04/01
JIS B 7608 家庭用はかり 制定 1995/10/01
廃止 2002/06/20
JIS B 7609 分銅 制定 2000/07/20
改正 2008/01/20
JIS B 7610-1 重錘形圧力天びん―第1部:計量・技術上の要件 制定 2000/07/20
JIS B 7610-2 重錘形圧力天びん―第2部:試験方法 制定 2000/07/20
JIS B 7610-3 重錘形圧力天びん―第3部:使用方法及び使用条件 制定 2000/07/20
JIS B 7611-1 非自動はかり-性能要件及び試験方法-第1部:一般計量器 制定 2005/03/20
JIS B 7611-2 非自動はかり-性能要件及び試験方法-第2部:特定計量器 制定 2005/03/20
JIS B 7612-1 質量計用ロードセル-第1部:アナログロードセル 制定 2008/03/20
JIS B 7702 金属材料引張試験片 廃止 1956/01/19
JIS B 7703 金属材料衝撃試験片 廃止 1956/04/18
JIS B 7704 金属材料抗折試験片 廃止 1956/08/21
JIS B 7720 ロックウェルT硬さ試験機 廃止 1980/02/01
JIS B 7721 引張・圧縮試験機-力計測系の校正・検証方法 制定 1952/07/22
改正 1973/10/01
改正 1991/03/01
改正 1997/11/20
改正 2002/06/20
ISO 7500-1 1999
JIS B 7722 シャルピー振子式衝撃試験-試験機の検証 制定 1952/03/08
改正 1973/10/01
改正 1976/03/01
改正 1990/02/01
改正 1999/03/20
ISO 148-2 1994
JIS B 7723 アイゾット衝撃試験機 制定 1952/03/08
改正 1976/03/01
廃止 1994/06/01
JIS B 7724 ブリネル硬さ試験-試験機の検証 制定 1952/06/21
改正 1955/06/01
改正 1976/03/01
改正 1979/01/01
改正 1985/03/25
改正 1994/03/01
改正 1999/03/20
ISO/DIS 6506-2 1997
JIS B 7725 ビッカース硬さ試験-試験機の検証 制定 1952/06/21
改正 1961/01/01
改正 1976/03/01
改正 1983/03/01
改正 1991/03/01
改正 1997/07/20
ISO 6507-2 1995
JIS B 7726 ロックウェル硬さ試験-試験機の検証 制定 1952/11/25
改正 1964/07/01
改正 1976/03/01
改正 1980/02/01
改正 1993/07/01
改正 1997/11/20
ISO/DIS 6508-2 1996
JIS B 7727 ショア硬さ試験―試験機の検証 制定 1952/12/24
改正 1969/04/01
改正 1988/07/01
改正 1993/07/01
改正 2000/07/20
JIS B 7728 一軸試験機の検証に使用する力計の校正方法 制定 1955/04/14
改正 1976/03/01
改正 1979/03/01
改正 1992/02/01
改正 1997/11/20
改正 2002/06/20
ISO 376 1999
JIS B 7729 エリクセン試験機 制定 1952/02/12
改正 1961/07/01
改正 1973/10/01
改正 1976/03/01
改正 1995/02/01
改正 2005/03/20
ISO 20482
JIS B 7730 ロックウェル硬さ試験-基準片の校正 制定 1962/09/01
改正 1976/03/01
改正 1980/02/01
改正 1993/07/01
改正 1997/11/20
ISO/DIS 6508-3 1996
JIS B 7731 ショア硬さ試験―基準片の校正 制定 1965/03/01
改正 1976/03/01
改正 1988/07/01
改正 1993/07/01
改正 2000/07/20
JIS B 7732 ロックウェルT硬さ基準片 廃止 1980/02/01
JIS B 7733 圧縮試験機-力の検証方法 制定 1973/10/01
改正 1992/02/01
改正 1997/11/20
廃止 2002/06/20
JIS B 7734 ヌープ硬さ試験-試験機の検証 制定 1977/12/01
改正 1983/03/01
改正 1991/03/01
改正 1997/07/20
ISO 4546 1993
JIS B 7735 ビッカース硬さ試験-基準片の校正 制定 1981/01/15
改正 1992/09/01
改正 1997/07/20
ISO/DIS 6507-3 1995
JIS B 7736 ブリネル硬さ試験-基準片の校正 制定 1983/12/01
改正 1994/03/01
改正 1999/03/20
ISO/DIS 6506-3 1997
JIS B 7737 釣合い試験機 制定 1984/11/01
改正 1995/04/01
ISO 2953 1975
JIS B 7738 コイルばね―圧縮・引張試験機の検証 制定 1984/11/01
改正 1993/07/01
改正 2001/03/20
JIS B 7739 非金属材料用振り子形衝撃試験機 制定 1989/04/01
JIS B 7740 シャルピー振子式衝撃試験-試験機の検証用基準試験片 制定 1990/02/01
改正 1999/03/20
ISO/FDIS 148-3 1994
JIS B 7741 一軸試験に使用する伸び計の検証方法 制定 1991/03/01
改正 1999/03/20
ISO/DIS 9513 1996
JIS B 7751 紫外線カーボンアーク灯式の耐光性試験機及び耐候性試験機 制定 1974/09/01
改正 1990/02/01
改正 2007/02/20
JIS B 7752 紫外線カーボンアーク燈式耐候性試験機 制定 1976/03/01
改正 1980/12/01
廃止 1990/02/01
JIS B 7753 サンシャインカーボンアーク灯式の耐光性試験機及び耐候性試験機 制定 1977/06/01
改正 1988/07/01
改正 1993/07/01
改正 2007/02/20
JIS B 7754 キセノンアークランプ式耐光性及び耐候性試験機 制定 1979/01/01
改正 1991/03/01
JIS B 7755 金属用衝撃試験機-計装化装置 制定 1993/10/01
JIS B 7756 高分子材料用衝撃試験機-計装化装置 制定 1993/10/01
JIS B 7757 強制循環式空気加熱老化試験機 制定 1995/12/01
JIS B 7758 動電式振動試験装置―特性表示方法 制定 1995/12/01 ISO 5344 1980
JIS B 7760-1 全身振動-第1部:測定装置 制定 2004/03/20 ISO DIS 8041 2003
JIS B 7760-2 全身振動-第2部:測定方法及び評価に関する基本的要求 制定 2004/03/20 ISO 2631-1 1997
JIS B 7761-1 手腕系振動-第1部:測定装置 制定 2004/03/20 ISO 8041 DIS 2003
JIS B 7761-2 手腕系振動-第2部:作業場における実務的測定方法 制定 2004/03/20 ISO 5349-2 2001
JIS B 7761-3 手腕系振動-第3部:測定及び評価に関する一般要求事項 制定 2007/04/20 ISO 5349-1 2001
JIS B 7762-1 手持ち可搬形動力工具-ハンドルにおける振動測定方法-第1部:通則 制定 2006/09/20 ISO 8662-1 1988
ISO 8662-10 1998
ISO 8662-11 1999
ISO 8662-12 1997
ISO 8662-13 1997
ISO 8662-14 1996
JIS B 7762-10 手持ち可搬形動力工具-ハンドルにおける振動測定方法-第10部:ニブラ及びシャー 制定 2006/09/20 ISO 8662-10 1998
JIS B 7762-11 手持ち可搬形動力工具-ハンドルにおける振動測定方法-第11部:締結工具 制定 2006/09/20 ISO 8662-11 1999
JIS B 7762-12 手持ち可搬形動力工具-ハンドルにおける振動測定方法-第12部:往復動作ののこぎり及びやすり並びに揺動又は回転動作ののこぎり 制定 2006/09/20 ISO 8662-12 1997
JIS B 7762-13 手持ち可搬形動力工具-ハンドルにおける振動測定方法-第13部:ダイグラインダ 制定 2006/09/20 ISO 8662-13 1997
JIS B 7762-14 手持ち可搬形動力工具-ハンドルにおける振動測定方法-第14部:石工工具及び多針たがね 制定 2006/09/20 ISO 8662-14 1996
JIS B 7762-2 手持ち可搬形動力工具-ハンドルにおける振動測定方法-第2部:チッピングハンマ及びリベッティングハンマ 制定 2006/09/20 ISO 8662-2 1992
JIS B 7762-3 手持ち可搬形動力工具-ハンドルにおける振動測定方法-第3部:ロックドリル及びロータリハンマ 制定 2006/09/20 ISO 8662-3 1992
JIS B 7762-4 手持ち可搬形動力工具-ハンドルにおける振動測定方法-第4部:グラインダ 制定 2006/09/20 ISO 8662-4 1994
JIS B 7762-5 手持ち可搬形動力工具-ハンドルにおける振動測定方法-第5部:舗装ブレーカ及び建設作業用ハンマ 制定 2006/09/20 ISO 8662-5 1992
JIS B 7762-6 手持ち可搬形動力工具-ハンドルにおける振動測定方法-第6部:インパクトドリル 制定 2006/09/20 ISO 8662-6 1994
JIS B 7762-7 手持ち可搬形動力工具-ハンドルにおける振動測定方法-第7部:インパクト、インパルス又はラチェット動作のレンチ、スクリュードライバ及びナットランナ 制定 2006/09/20 ISO 8662-7 1997
JIS B 7762-8 手持ち可搬形動力工具-ハンドルにおける振動測定方法-第8部:ポリッシャ及びロータリ並びにオービタル及びランダムオービタルサンダ 制定 2006/09/20 ISO 8662-8 1997
JIS B 7762-9 手持ち可搬形動力工具-ハンドルにおける振動測定方法-第9部:ランマ 制定 2006/09/20 ISO 8662-9 1996
JIS B 7771 引張試験方法 廃止 1955/07/22
JIS B 7772 衝撃試験方法 廃止 1956/01/19
JIS B 7773 ブリネルカタサ試験方法 廃止 1955/06/21
JIS B 7774 ビッカースカタサ試験方法 廃止 1955/06/01
JIS B 7775 ロックウェルカタサ試験方法 廃止 1955/11/25
JIS B 7776 ショアカタサ試験方法 廃止 1956/10/02
JIS B 7777 エリクセン試験方法 廃止 1970/05/01
JIS B 7778 曲ゲ試験方法 廃止 1955/10/07
JIS B 7901 測量機器-レベル-屋外における性能測定方法 制定 1954/03/15
改正 1964/07/01
改正 1977/12/01
改正 1993/02/01
改正 1998/07/20
廃止 2006/03/25
JIS B 7902 トランシット 制定 1954/03/15
改正 1957/03/29
改正 1977/12/01
廃止 1993/04/01
JIS B 7903 ポケットコンパス 制定 1954/03/15
改正 1964/07/01
廃止 1993/04/01
JIS B 7904 輸出測量機器 廃止 1955/04/14
JIS B 7905 ハンドレベル 制定 1955/04/14
改正 1964/07/01
廃止 1993/04/01
JIS B 7906 アリダート 制定 1955/04/14
改正 1964/07/01
廃止 1993/04/01
JIS B 7907 測量機器用三脚取付部 制定 1955/04/14
改正 1969/04/01
改正 1983/12/01
改正 2002/07/20
ISO 12858-2
JIS B 7908 自動レベル 制定 1977/12/01
廃止 1993/02/01
JIS B 7909 測量機器-セオドライト-屋外における性能測定方法 制定 1977/12/01
改正 1993/02/01
改正 1998/07/20
廃止 2006/03/25
JIS B 7910 光波測距儀―屋外における性能測定方法 制定 1997/03/20
廃止 2006/03/25
JIS B 7911 測量機器用三脚 制定 2002/07/20 ISO 12858-2 1999
JIS B 7912-1 測量機器の現場試験手順-第1部:理論 制定 2004/03/20 ISO 17123-1 2002
JIS B 7912-2 測量機器の現場試験手順―第2部:レベル 制定 2006/03/25 ISO 17123-2 2001
JIS B 7912-3 測量機器の現場試験手順―第3部:セオドライト 制定 2006/03/25 ISO 17123-3 2001
JIS B 7912-4 測量機器の現場試験手順-第4部:光波測距儀 制定 2006/03/25 ISO 17123-4 2001
JIS B 7912-6 測量機器の現場試験手順-第6部:回転レーザ 制定 2007/03/20 ISO 17123-6 2003
JIS B 7913 測量機器用整準台―接合部の形状・寸法及び具備する機能 制定 2007/02/20 ISO 12858-3 2005
JIS B 7914-1 標識くい-第1部:コンクリート製標識くい 制定 2007/03/20
JIS B 7914-2 標識くい-第2部:金属びょう 制定 2007/03/20
JIS B 7920 湿度計―試験方法 制定 1994/03/01
改正 2000/07/20
JIS B 7951 大気中の一酸化炭素自動計測器 制定 1974/09/01
改正 1986/03/01
改正 1998/04/20
改正 2004/03/20
JIS B 7952 大気中の二酸化硫黄自動計測器 制定 1974/09/01
改正 1977/12/01
改正 1996/03/01
改正 2004/03/20
JIS B 7953 大気中の窒素酸化物自動計測器 制定 1974/09/01
改正 1981/03/01
改正 1997/07/20
改正 2004/03/20
JIS B 7954 大気中の浮遊粒子状物質自動計測器 制定 1974/09/01
改正 1988/03/01
改正 2001/01/20
JIS B 7955 大気中の塩素自動計測器 制定 1975/11/01
改正 1979/03/01
改正 1995/07/01
廃止 2000/12/20
JIS B 7956 大気中の炭化水素自動計測器 制定 1975/11/01
改正 1979/03/01
改正 1995/07/01
改正 2006/12/20
JIS B 7957 大気中のオゾン及びオキシダントの自動計測器 制定 1976/11/01
改正 1992/02/01
改正 2006/03/25
ISO 10313 1993
ISO 13964 1998
JIS B 7958 大気中のふっ素化合物自動計測器 制定 1976/11/01
改正 1980/02/01
改正 1995/07/01
JIS B 7981 排ガス中の二酸化硫黄自動計測システム及び自動計測器 制定 1975/11/01
改正 1979/03/01
改正 1984/11/01
改正 1996/03/01
改正 2002/04/20
ISO 7935 1992
JIS B 7982 排ガス中の窒素酸化物自動計測システム及び自動計測器 制定 1977/12/01
改正 1983/10/01
改正 1988/12/01
改正 1995/07/01
改正 2002/04/20
ISO 10849 1996
JIS B 7983 排ガス中の酸素自動計測器 制定 1979/03/01
改正 1994/07/01
改正 2006/07/20
JIS B 7984 排ガス中の塩化水素自動計測器 制定 1997/07/20
改正 2006/03/25
JIS B 7985 排出ガス中のメタン自動計測器 制定 2006/07/20
JIS B 7986 排ガス中の二酸化炭素自動計測器 制定 2006/07/20
JIS B 7987 排ガス中の一酸化炭素自動計測器 制定 2006/07/20
JIS B 7988 排ガス中の一酸化二窒素自動計測器 制定 2007/02/20
JIS B 7989 排ガス中の揮発性有機化合物(VOC)の自動計測器による測定方法 制定 2008/01/20
JIS B 7991 試料非吸引採取方式による排ガス中の二酸化硫黄自動計測システム 制定 2002/04/20
廃止 2008/03/20
JIS B 7992 試料非吸引採取方式による排ガス中の窒素酸化物自動計測システム 制定 2002/04/20
廃止 2008/03/20
JIS B 7993 試料非吸引採取方式分析計による排ガス成分の自動計測システム 制定 2008/03/20
JIS B 7995 原油及び石油製品中の硫黄分自動計測器 制定 1984/03/01
改正 1994/07/01

関連項目


「日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 7000-7999)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 7000-7999)」の関連用語

日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 7000-7999)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 7000-7999)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 7000-7999) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS