行人坂教会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 行人坂教会の意味・解説 

行人坂教会

(日本基督教団行人坂教会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 07:39 UTC 版)

行人坂教会(ぎょうにんざかきょうかい)は東京都目黒区に位置する教会。日本基督教団に属している。

沿革

1903年2月8日、松山教会より迎えられた二宮邦次郎牧師が、京橋新肴町に日本組合京橋基督教会を創立する。

1908年、京橋日吉町に移転。

1913年、京橋教会の「月報」第1号を発行する。その後、「会報」→「前進」→「あけぼの」→「行人」と改題される。

1919年、京橋木挽町の新会堂献堂式を行う。

1920年、二宮邦次郎牧師が退任し、名誉牧師となる。

1923年9月、関東大震災により教会が全焼。

1925年11月、目黒に新会堂を献堂し、日本組合行人坂教会と改称。

1926年9月、二宮邦次郎名誉牧師が死去。教会葬を行う。

1941年6月、日本基督教団行人坂教会に改称。

1942年4月、付属幼稚園が開園。

1943年2月、創立40周年記念礼拝を行う。

1962年5月、新会堂及び二宮記念館(牧師館)の献堂式を行う。

1963年4月、「行人坂月報」を創刊する。

2001年4月、会堂のバリアフリー化改修。

2003年2月2日、教会創立100周年記念式典を行う。

歴代牧師

  • 初代:二宮邦次郎(1903年-1920年)
  • 第2代:高橋犀三(1920年-1936年)
  • 第3代:吉田隆吉(1937年-1942年)
  • 第4代:定家都志男(1942年-1945年)
  • 第5代:三井久(1946年-1950年)
  • 第6代:塚原要(1951年-1955年)
  • 第7代:木村知己(1957年-1981年)
  • 第8第:伊藤義清(1982年-1995年)
  • 第9第:小川義雄(1996年-)
  • 2024年現在:関智征

教会刊行物

  • 吉田清太郎『二宮邦次郎先生の面影』、1927年
  • 『教会創立86年記念文集「行人坂教会と私」』、1989年
  • 『教会創立87年記念文集「続 行人坂教会と私」』、1990年
  • 『行人坂教会百年史』、2005年

所在地

交通アクセス

参考文献

  • 『行人坂教会百年史』、行人坂教会教会史編纂委員会編集、2005年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  行人坂教会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「行人坂教会」の関連用語

行人坂教会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



行人坂教会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの行人坂教会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS