日本化学物質辞書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本化学物質辞書の意味・解説 

日本化学物質辞書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 17:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本化学物質辞書
URL
http://nikkajiweb.jst.go.jp
分野 化学
使用言語 日本語
項目数 約200万件(2005年1月時点)[1]
設立 2005年3月31日[2]
設立者 独立行政法人科学技術振興機構
現状 J-GLOBALに統合

日本化学物質辞書(にほんかがくぶっしつじしょ)は、独立行政法人国立研究開発法人科学技術振興機構が作成している有機化合物データベース。略称は日化辞(にっかじ)。ウェブ上で検索サービス「日化辞Web」により無料公開されている。文字列検索および構造検索が可能で、文字列検索では名称、分子式分子量、法規制番号、CAS登録番号などが検索できる。また外部リンクを通じて安全性・スペクトル等のデータを参照できる。

2016年3月、J-GLOBALに統合された[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 日化辞Webについて”. 日本化学物質辞書. 独立行政法人科学技術振興機構. 2005年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月29日閲覧。
  2. ^ お知らせ”. 日本化学物質辞書. 独立行政法人科学技術振興機構. 2005年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月29日閲覧。
  3. ^ 日本化学物質辞書Webをご利用のみなさまへ 化学物質目的別検索のご案内”. J-GLOBAL. 国立研究開発法人科学技術振興機構. 2018年10月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本化学物質辞書」の関連用語

日本化学物質辞書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本化学物質辞書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本化学物質辞書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS