日本ネットワークインフォメーションセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 社団法人 (文科省所管) > 日本ネットワークインフォメーションセンターの意味・解説 

日本ネットワークインフォメーションセンター

別名:JPNICJaPan Network Information Center

日本ネットワークインフォメーションセンターとは、国内でのインターネット運営支援を行う中心的組織のことである。国内唯一グローバルIPアドレス割当てる業務担っているほか、ICANNとの国際的協調努め国際化ドメイン名などに関する調査・研究普及活動など行っている。2001年までJPドメイン割り当て業務行っていた。

日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は、1991年12月JNICJapan Network Information Center)として発足した1993年4月任意団体改組JPNICとなり、1997年3月には社団法人となった2002年に度JPドメイン割り当て業務株式会社日本レジストリサービスJPRS)へ移管し、自らはJPドメイン名公共性担保などの公益目的業務従事している。

なお、日本ネットワークインフォメーションセンターの理事には村井純就任している。


参照リンク
JPNIC - 日本ネットワークインフォメーションセンター
JNICからJPNICへ - 日本ネットワークインフォメーションセンター
企業活動のほかの用語一覧
国内企業・団体:  NHN Japan  日本電気  日本電子工業振興協会  日本ネットワークインフォメーションセンター  日本Linux協会  日本情報処理開発協会  日本データ復旧協会




固有名詞の分類

このページでは「IT用語辞典バイナリ」から日本ネットワークインフォメーションセンターを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から日本ネットワークインフォメーションセンターを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から日本ネットワークインフォメーションセンター を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本ネットワークインフォメーションセンター」の関連用語

日本ネットワークインフォメーションセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本ネットワークインフォメーションセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【日本ネットワークインフォメーションセンター】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS