日本ギター連盟とは? わかりやすく解説

日本ギター連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 23:43 UTC 版)

公益社団法人日本ギター連盟(にほんギターれんめい、JAPAN FEDERATION OF GUITARISTS)は、日本を代表するギター団体のひとつ。

歴史

1949年第1回ギターコンクールが開催された翌年の1950年現代日本ギター連盟が設立。

1966年に現代日本ギター連盟を母体として、「ギター音楽に関する研究とその発表、知識の交換ならびに会員相互間および関連音楽諸団体との連絡提携の場となり、ギター音楽の進歩普及を図り、もって文化の発展に寄与すること」を目的として、日本唯一文部科学省に認可された法人となった。

2010年12月1日公益法人制度改革に伴い、公益社団法人に移行した。

事業

  1. ギター関係演奏会の開催-ギター音楽祭
  2. ギターコンクールの開催-東京国際ギターコンクール、「ギター大好きみんな集まれギターコンペティション」
  3. ギター演奏技術向上のための事業-ディプロマ発行
  4. 音楽関係国際的行事への参加
  5. 関連芸術諸団体との協力
  6. その他目的を達成するために必要な事業

東京国際ギターコンクール

1949年第1回ギターコンクール開催。

1954年1955年1956年は開催されなかったが、1957年から第6回目を継続。

1982年第25回から、東京国際ギターコンクールに名称変更。2020・21年は中止

ギター大好きみんな集まれギターコンペティション

2008年、第50回目の東京国際ギターコンクール開催を記念して、「ギター大好きみんな集まれギターコンペティション」を開催。2009年に第2回、2010年に第3回を開催、2020年に第13回を迎える。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本ギター連盟」の関連用語

日本ギター連盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本ギター連盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本ギター連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS