日本キネマ撮影所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 15:08 UTC 版)
1928年にはマキノ・プロダクションを退社した河合広始や田中十三が、双ヶ丘南麓にレンタルスタジオとして日本キネマ撮影所(別名 : 双ヶ丘撮影所、現常盤一ノ井町)を設立した。片岡千恵蔵プロダクションの設立第1作『天下太平記』(稲垣浩監督)は1928年5月に日本キネマ撮影所でクランクインし、翌月に公開されている。1928年に設立された嵐寛寿郎プロダクションは5本のサイレント映画を、武井龍三プロダクションは3本のサイレント映画を、山本礼三郎プロダクション・山口俊雄プロダクション・市川小文治歌舞伎映画プロダクションはそれぞれ1本のサイレント映画を日本キネマ撮影所で製作している。1950年には宝プロダクションが日本キネマ撮影所を使用していたが、宝プロは1953年に宝プロ撮影所を建設し、双ヶ丘撮影所は閉鎖された。
※この「日本キネマ撮影所」の解説は、「双ヶ丘」の解説の一部です。
「日本キネマ撮影所」を含む「双ヶ丘」の記事については、「双ヶ丘」の概要を参照ください。
- 日本キネマ撮影所のページへのリンク