日本の雑誌の号数と発売日の関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 08:33 UTC 版)
「雑誌」の記事における「日本の雑誌の号数と発売日の関係」の解説
日本の雑誌では、過去には雑誌によって号数の表記基準が異なり、中には実際の発売時期より数か月先の号数を表記する雑誌も現れるなどして、書店・読者の混乱を招いた。このため1986年11月に日本雑誌協会が制定した自主規程「雑誌作成上の留意事項」により、以下の範囲で発売日より先の日付・号数も付けることができるように決められた。その結果、現在は雑誌の新しさを演出するために発売日よりも前倒しで表記する雑誌が多い。なお発売日と同じ号数を表記しても構わない。 週刊誌 - 発売日から15日先までの月日 旬刊誌・隔週刊誌・月2回刊誌 - 発売日から1か月先までの月日 月刊誌・隔月誌 - 16日発売以降は、2か月先までの月(45日先まで)
※この「日本の雑誌の号数と発売日の関係」の解説は、「雑誌」の解説の一部です。
「日本の雑誌の号数と発売日の関係」を含む「雑誌」の記事については、「雑誌」の概要を参照ください。
- 日本の雑誌の号数と発売日の関係のページへのリンク