日本の湿原
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 01:23 UTC 版)
日本では北海道や東北地方などに大規模なものが見られる。谷地、田代と呼ばれる場合もある。なお、日本の湿原の約6割程を占める北海道の釧路湿原は、釧路湿原国立公園の保護地域となっている。この日本で最大の釧路湿原は、1980年6月に日本で最初にラムサール条約の登録湿地となった。
※この「日本の湿原」の解説は、「湿原」の解説の一部です。
「日本の湿原」を含む「湿原」の記事については、「湿原」の概要を参照ください。
- 日本の湿原のページへのリンク