日本のベビーザらス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 09:01 UTC 版)
日本のベビーザらスは、トイザらス店舗と同様に日本トイザらス株式会社が運営している。国内の競合チェーンと比べると、1店舗あたりの売場面積が広く、通路などがゆったりと取られている。 1997年9月、トイザらス新宮店(福岡県糟屋郡新宮町、2004年2月閉店)内に初めて「ベビーザらスコーナー」が作られ、独立店舗としては2002年12月3日にオープンした新浦安店(千葉県浦安市、現在はトイザらス併設。2021年5月閉店)が国内1号店となる。2017年7月末現在、109店舗を展開している。2004年にカナダで、2006年にアメリカで、それぞれ導入された「サイド バイ サイド ストア」と呼ばれるトイザらスとベビーザらスの併設型店舗を2007年4月に初めて日本でも導入し(岡崎店)、その売上実績から2007年11月には「サイド バイ サイド ストア」形式で3店舗リニューアルオープンされることが決まっている。2017年現在は併設型店舗(両店舗が同一建物にある場合もあり)が多数を占めている。 なお、日本ではベビーレジストリーサービスは2002年4月9日に導入された。
※この「日本のベビーザらス」の解説は、「ベビーザらス」の解説の一部です。
「日本のベビーザらス」を含む「ベビーザらス」の記事については、「ベビーザらス」の概要を参照ください。
- 日本のベビーザらスのページへのリンク