日本における医療機関
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 05:27 UTC 版)
日本における医療機関とは、医療法で定められた医療提供施設のことを指す。行政においては、病院、薬局、訪問看護ステーション、二次検診、義肢採型指導医の機関である。狭義においては、病院、診療所、介護老人保健施設、調剤を実施する薬局その他の医療を提供する施設(以下「医療提供施設」という。)をいう。なお、誤解が多いが、整骨院・接骨院・鍼灸院・カイロプラクティック・整体院などは疑似医療行為による施術所であり、医療機関には該当しない。 医療保険に関わる各法律等の規定によって定められた保険医療機関とは定義が異なる。
※この「日本における医療機関」の解説は、「医療機関」の解説の一部です。
「日本における医療機関」を含む「医療機関」の記事については、「医療機関」の概要を参照ください。
- 日本における医療機関のページへのリンク