日本における冷凍トンの定義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 11:25 UTC 版)
「冷凍能力」の記事における「日本における冷凍トンの定義」の解説
「0℃の水 1 トン(1,000 kg)が 24時間で 0℃の氷に変化するために必要な熱量」を日本冷凍トン(Japan Refrigerating Tons、略称:JRtまたはJRT)と定義している。JIS規格では、日本冷凍トンを「冷凍能力の単位。1 冷凍トンは,24時間で 0℃ 重さ 1 トンの水を 0℃の氷にするのに必要な冷却能力。1 冷凍トンは 13900kJ/h(3320kcal/h)。」と定義している。0℃の氷の融解熱(凝固熱)は79.68 kcal/kgであることから、1日本冷蔵トン(1JRt)=79.68×1,000/24=3,320kcal/h(重力単位)。SI単位に換算した場合、3,861.16W=3.86116kWとなる。
※この「日本における冷凍トンの定義」の解説は、「冷凍能力」の解説の一部です。
「日本における冷凍トンの定義」を含む「冷凍能力」の記事については、「冷凍能力」の概要を参照ください。
- 日本における冷凍トンの定義のページへのリンク