施設・境内社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 05:05 UTC 版)
元々は八幡山の頂上の小祠を本殿としていたが、後にそれを囲むように本殿が建てられた。拝殿は八幡山の麓にある。 境内に笠森稲荷神社(盛岡八幡宮境内地に元々あった神社)、神明社(盛岡市神明町の名の起こりとなった神社)、梅宮(安産の神)、盛岡天神社、十二支の守り神を祀る各神社(十二支神社)、神宝殿のほか、岩手護国神社、霊璽簿奉安殿、戦没者遺骨奉安殿、岩手県神社庁がある。
※この「施設・境内社」の解説は、「盛岡八幡宮」の解説の一部です。
「施設・境内社」を含む「盛岡八幡宮」の記事については、「盛岡八幡宮」の概要を参照ください。
- 施設境内社のページへのリンク