方位除けとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 方位除けの意味・解説 

方位神

(方位除け から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/03 01:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
歳徳神

方位神(ほういじん)とは、九星術から生じた神々で、その神のいる方位に対して事を起こすと吉凶の作用をもたらすと考えられた。

方位神は、それぞれの神に定められた規則に従って各方位を遊行する。吉神のいる方角を吉方位といい、凶神のいる方角を凶方位という。

平安時代には、自分が行こうとする方角が凶方位である場合に、一旦他の方角へ行ってから目的地へ向かう方違え(かたたがえ)が盛んに行われた。現在では、凶方位を犯すことによる災厄を避けるため多くの寺院神社で「方位除け(方除け・八方除け)」の祈祷祈願が行われる。

方位神一覧

吉神

  • 歳徳神(恵方)
  • 歳禄神
  • 月徳合
  • 歳枝徳
  • 歳徳合
  • 生気
  • 奏書
  • 天道
  • 天徳
  • 天徳合
  • 博士

凶神

神殺

方殺

その他の凶方位

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「方位除け」の関連用語

方位除けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



方位除けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの方位神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS