斯里古須利坂開鑿記念碑
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 19:17 UTC 版)
「尻こすり坂」の記事における「斯里古須利坂開鑿記念碑」の解説
「尻こすり坂」途中の切通しに、斯里古須利坂開鑿記念碑(しりこすりざかかいさくきねんひ)が建っている。 頭部が欠けているが、残されたところに、坂を開削した経緯が記されている。 三浦郡長の小川茂周の指導と近村の協力により八幡村村長の長島尚賢が開削工事を行い、明治18年12月竣工した。 隣に交通安全の地蔵が建っている。
※この「斯里古須利坂開鑿記念碑」の解説は、「尻こすり坂」の解説の一部です。
「斯里古須利坂開鑿記念碑」を含む「尻こすり坂」の記事については、「尻こすり坂」の概要を参照ください。
- 斯里古須利坂開鑿記念碑のページへのリンク