料金体系の変更、料金徴収期間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 14:06 UTC 版)
「首都高速道路」の記事における「料金体系の変更、料金徴収期間」の解説
2012年(平成24年)1月1日午前0時より、それまでの料金圏別の「均一料金制」から、料金圏のない「距離別料金制」に移行した。 2016年(平成28年)4月1日午前0時より、首都圏の高速道路料金体系の見直しに伴い、料金水準を高速自動車国道の大都市近郊区間と同水準とし、料金車種区分もこれまでの2車種区分から5車種区分へ移行した。 日本高速道路保有・債務返済機構との協定により、料金徴収期間は2065年9月30日までと定められている。
※この「料金体系の変更、料金徴収期間」の解説は、「首都高速道路」の解説の一部です。
「料金体系の変更、料金徴収期間」を含む「首都高速道路」の記事については、「首都高速道路」の概要を参照ください。
- 料金体系の変更、料金徴収期間のページへのリンク