斎藤 伝吉 (さいとう でんきち、1932年 〈昭和 7年〉12月4日 [ 1] - 2016年 〈平成 28年〉1月22日 [ 2] )は、日本 の政治家 、埼玉県 岩槻市 (現・さいたま市 岩槻区 )長 (第9代 - 第12代)。
来歴
現在のさいたま市岩槻区に生まれる[ 1] 。埼玉県立春日部高等学校 卒[ 1] 。岩槻町役場に入り、市制施行後は土木課長、産業建設、総務の各部長、助役 を経て[ 3] 、1985年 の岩槻市長選挙に立候補し、元市長を破って初当選した[ 4] 。以来1998年 まで市長を4期務めた。1997年 に4回目の当選を果たして半年後の1998年1月、市内の再開発に関し、納入業者から200万円を受け取ったとして、収賄 容疑で逮捕された[ 5] 。逮捕後に市長を辞職。同年6月、浦和地裁 で懲役 2年6ヶ月、執行猶予 3年、追徴金 200万円の有罪判決を受けた[ 5] 。
^ a b c 『新訂 現代政治家人名事典』230頁。
^ 『全国歴代知事・市長総覧』98頁。
^ 『埼玉新聞』1985年7月15日朝刊1面。
^ 『埼玉新聞』1985年7月23日朝刊1面。
^ a b 『埼玉年鑑 1999』91頁。
参考文献
『埼玉新聞』縮刷版 1985年7月号、埼玉新聞社 、1985年。
『埼玉年鑑 1999』埼玉新聞社、1998年。
『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ 、2005年。
『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。
平野廣1954.7.1-1966.3.1
折原一1966.4.25-1973.6.11
関根龍之焏 1973.7.29-1985.7.28
斎藤伝吉 1985.7.29-1998.1.12
佐藤征治郎 1998.3.1-2005.3.31 (廃止)
カテゴリ
2001年5月1日合併
浦和市長
官選
市長職務管掌者 中村元治 1934.2.11-1934.4.11
高橋泰雄 1934.4.11-1936.1.19
小谷野伝蔵 1936.3.27-1938.8.1
相川宗次郎 1938.9.28-1942.9.27
安井大吉 1942.9.28-1944.10.25
高橋泰雄 1944.11.8-1946.3.11
阿佐見新作1946.4.5-1947.3.7
公選
松井計郎1947.4.5-1951.4.4
川久保義典1951.4.23-1959.5.1
本田直一1959.5.2-1967.5.1
相川曹司1967.5.2-1975.5.1
中川健吉 1975.5.2-1991.5.1
相川宗一 1991.5.2-2001.4.30
大宮市長
官選
市長職務管掌者 笠原眞作1940.11.3-1941.1.20
今井五六 1941.1.20-1944.5.2
戸田由美 1944.5.30-1945.3.17
加藤睦之介 1945.5.26-1946.3.12
今井五六 1946.6.14-1946.11.12
公選
津川辰政1947.4.8-1955.5.1
清水虎尾 1955.5.2-1959.5.1
秦明友 1959.5.2-1978.6.24
馬橋隆二 1978.8.6-1990.8.5
新藤享弘 1990.8.6-2001.4.30
与野市長
茂木喜之1958.7.15-1959.4.30
白鳥三郎 1959.5.1-1983.4.30
井原勇 1983.5.1-2001.4.30
2005年4月1日編入
岩槻市長
平野廣1954.7.1-1966.3.1
折原一1966.4.25-1973.6.11
関根龍之焏 1973.7.29-1985.7.28
斎藤伝吉 1985.7.29-1998.1.12
佐藤征治郎 1998.3.1-2005.3.31
合併後
市長職務執行者 井原勇 2001.5.1-2001.5.26
相川宗一 2001.5.27-2009.5.26
清水勇人 2009.5.27-
カテゴリ