西東大とは? わかりやすく解説

西東大

(斉藤・大 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 10:01 UTC 版)

さいとう だい
西東 大
プロフィール
出身地 日本埼玉県大宮市
(現:さいたま市
生年月日 (1971-09-27) 1971年9月27日(53歳)
最終学歴 中央大学法学部卒業
勤務局 NHK熊本放送局
職歴 テレビ朝日ディレクターNHKアナウンサー長野広島東京アナウンス室福岡→東京アナウンス室→熊本→東京アナウンス室→北九州(局長)→福岡→熊本)
活動期間 1997年 - 2021年6月
2023年7月 - 2025年6月
(アナウンサーとして)
ジャンル 地域
出演番組・活動
出演経歴 本文参照

西東 大(さいとう だい、1971年9月27日 - )は、NHK管理職、元アナウンサー

人物

埼玉県大宮市(現:さいたま市大宮区)出身。埼玉県立浦和高等学校中央大学法学部法律学科卒業後、1995年テレビ朝日に入社し、情報局に配属。スーパーモーニング・取材ディレクターとして勤務。1997年NHKの新卒採用試験に合格。改めて、アナウンサーとして入局。2021年6月の人事で、北九州局局長に就任した。アナウンサー経験者の北九州局局長は、上田早苗以来である。2023年7月の異動で北九州局局長を退任し、福岡局(2度目)に異動、同時にアナウンサーに復帰した。2025年7月の異動で熊本局(2度目)へ異動、アナウンサーを再び離れた。


過去の担当番組

長野放送局時代(1997年度 - 2000年度)
  • 地域医療の最先端を走る医師・鎌田實のドキュメンタリーを先駆けて取材制作。ふれあい信濃路などの番組で紹介。
広島放送局時代(2001年度 - 2004年度)
  • 遠くにありて日本人(BS・2004年)取材制作。在豪絵本作家でヒロシマの被爆者・森本順子を追ったドキュメンタリー。
東京アナウンス室時代(1度目)(2005年度 - 2009年度)
福岡放送局時代(1度目)(2010年度 - 2013年度)
東京アナウンス室時代(2度目)(2014年度 - 2016年6月)
熊本放送局時代(1度目)(2016年7月 - 2019年度)
  • 放送部副部長業務
  • 熊本県のニュース
  • テレメッセくまもと(編集責任者)
  • クマロク!(編集責任者)
  • ETV特集 「わが不知火はひかり凪 石牟礼道子の遺言」ナレーション
  • 熊本ローカル特番「密着!熊本城復旧プロジェクト」など熊本地震に関する特別番組では司会とナレーションも担当。
  • BS1スペシャル 「よみがえる熊本城」ナレーション
  • ラジオ文芸館 「海の見える理髪店(荻原浩原作)」朗読(2017年度)。ほかNHKスペシャルのナレーションなど。
東京アナウンス室時代(3度目)(2020年度 - 2021年6月)
  • 2020年7月の令和2年7月豪雨、熊本放送局に応援で派遣され、災害情報を中心にローカルニュースを担当した。
北九州放送局時代(2021年7月 - 2023年6月)
  • 局長業務
  • NHKスペシャル「忘れられゆく戦場~ ミャンマー 泥沼の内戦~」 語り(2022年4月21日)
福岡放送局時代(2度目)(2023年7月 - 2025年6月)※管理業務主体
  • アナウンスグループ統括(部長級)
  • 福岡局制作番組の編集責任者
  • 九州沖縄で働くアナウンサーのサポート業務
  • 福岡県・九州沖縄のニュース(不定期で、主にラジオニュースを担当)
  • はっけんラジオ(不定期)
  • 放送100年 地域特集「ラジオドラマで伝える 福岡のアナウンサーと戦争」(2025年3月29日・九州沖縄地方) - 制作統括
  • 放送 100 年福岡発ラジオドラマ「JOLK~戦時下を生きたアナウンサーたち~」(2025年3月29日・R1<九州沖縄地方>) - 制作統括
熊本放送局時代(2度目)(2025年7月 - )※他部署管理業務主体

脚注

注釈

出典

  1. ^ 平成26年度 主な新キャスターを発表しました (PDF) - 日本放送協会 2014年2月4日

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西東大」の関連用語

西東大のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西東大のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西東大 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS