文化財・名所旧跡の水没
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 16:29 UTC 版)
三峡は中国の10元紙幣にも描かれるほどの中国を代表する名勝であり、白帝城は孤島化、白鶴梁など貴重な歴史資料でもある史跡は水没の危機があった。文化財は合わせて1,108点が水没の影響を受けると予想され、史跡としての価値に応じ移住または放棄の処置がとられた。白鶴梁は水没したが、2009年5月に水中博物館(白鶴梁水下博物館)として一般公開された。また白帝城は孤島化したもののアクセス道路が建設され、引き続き観光名所となっている。
※この「文化財・名所旧跡の水没」の解説は、「三峡ダム」の解説の一部です。
「文化財・名所旧跡の水没」を含む「三峡ダム」の記事については、「三峡ダム」の概要を参照ください。
- 文化財・名所旧跡の水没のページへのリンク