文化省_(イタリア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 文化省_(イタリア)の意味・解説 

文化省 (イタリア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 23:54 UTC 版)

イタリア行政機関
文化省
Ministero della Cultura
文化省庁舎コッレッジョ・ロマーノイタリア語版
役職
文化相 アレッサンドロ・ジュリ
概要
所在地 ラツィオ州ローマ
設置 1974年
ウェブサイト
Ministero della cultura
テンプレートを表示

文化省(ぶんかしょう、イタリア語: Ministero della Cultura)は、イタリア文化財の保護などを担当する行政機関である。長(閣僚)は、アレッサンドロ・ジュリである。

歴史

1974年のイタリア首相アルド・モーロによる第4次モーロ内閣イタリア語版にてMinistry for Cultural Assets and Environments (イタリア語: Ministero per i Beni Culturali ed Ambientali文化財・環境省もしくは文化環境庁[1]とも訳される)として成立した[2]

1998年、文化財・文化活動省イタリア語: Ministero per i beni e le attività culturali)に改名。スポーツ関連も仕事となった。

2013年、文化財・文化活動・観光省イタリア語: Ministero dei beni e delle attività culturali e del turismo)に改名。観光促進も仕事となった。

2021年、文化省へ改名。観光部門は観光省イタリア語版(イタリア語: Ministero del turismo)に独立。

歴代の大臣

1996年以降の文化相は下記の通り。正式な役職名は何度か変更になっている。

氏名 在任期間 所属政党 内閣
ワルテル・ヴェルトローニ 1996年5月17日 - 1998年10月21日 左翼民主党 第1次プローディ内閣
ジョヴァンナ・メランドリ 1998年10月21日 - 2001年6月11日 左翼民主党 第1・第2次ダレマ内閣
第2次アマート内閣
ジュリアーノ・ウルバーニ 2001年6月11日 – 2005年4月23日 フォルツァ・イタリア 第2次ベルルスコーニ内閣
ルッコ・ブッティリョーネ 2005年4月23日 – 2006年5月2日 キリスト教中道民主連合 第3次ベルルスコーニ内閣
フランチェスコ・ルテッリ 2006年5月17日 - 2008年5月8日 マルゲリータ / 民主党 第2次プローディ内閣
サンドロ・ボンディ 2008年5月8日 - 2011年3月23日 自由の人民 第4次ベルルスコーニ内閣
ジャンカルロ・ガラン 2011年3月23日 - 2011年11月16日 自由の人民 第4次ベルルスコーニ内閣
ロレンツォ・オルナーギ 2011年11月16日 - 2013年4月28日 無所属 モンティ内閣
マッシモ・ブライ 2013年4月28日 - 2014年2月22日 民主党 レッタ内閣
ダリオ・フランチェスキーニ 2014年2月22日 - 2018年6月1日 民主党 レンツィ内閣
ジェンティローニ内閣
アルベルト・ボニゾーリ 2018年6月1日 - 2019年9月5日 五つ星運動 第1次コンテ内閣
ダリオ・フランチェスキーニ 2019年9月5日 - 2022年10月22日 民主党 第2次コンテ内閣
ドラギ内閣
ジェンナーロ・サンジュリアーノ 2022年10月22日 - 2024年9月6日 無所属 メローニ内閣
アレッサンドロ・ジュリ 2024年9月6日 - 無所属 メローニ内閣

出典

  1. ^ 元章, 石井 (2000年). “イタリアの文化財行政”. 芸術 : 大阪芸術大学紀要 / 大阪芸術大学芸術研究所運営委員会 編. pp. 106~116. 2023年7月28日閲覧。
  2. ^ DECRETO-LEGGE 14 dicembre 1974, n. 657 - Normattiva”. www.normattiva.it. 2023年7月28日閲覧。

関連項目

  • イタリア文化首都イタリア語版 ‐ 2015年からイタリア文化省によって選ばれる都市。

外部リンク



「文化省 (イタリア)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文化省_(イタリア)」の関連用語

文化省_(イタリア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文化省_(イタリア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文化省 (イタリア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS