文化人(歌人)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 17:35 UTC 版)
古今伝授に名を連ねる歌道の名人であった。文筆にもすぐれ、宸記・宸翰・和歌御詠草など美麗な遺墨が伝世している。また、『禁中年中の事』という著作を残した。和歌の他にも漢学を好まれ、譲位後、院伺候衆であった唐橋在熙・高辻福長に命じて、『孟子』『貞観政要』『白氏文集』等の進講をさせている。
※この「文化人(歌人)」の解説は、「後桜町天皇」の解説の一部です。
「文化人(歌人)」を含む「後桜町天皇」の記事については、「後桜町天皇」の概要を参照ください。
文化人と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から文化人を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 文化人のページへのリンク